configureオプションが知りたい〜バイナリのインストール先を知る〜

» 2001年12月12日 00時00分 公開
[木田佳克ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 ソースからのコンパイルを行う場合、単に./configureと実行するとOS環境を調査して自動的にコンパイル環境が整えられる。しかし、この時点で意識的にバイナリのインストール先ディレクトリを変更したり、あらかじめ設定をしておくことが可能だ。

 オプションにはさまざまなものがあるが、ここではApacheを例に挙げてみた。ソフトによって異なるため、他のものの場合にはまずヘルプメッセージを眺めてみるのもよいだろう。

オプション 内容
--help、-h ヘルプメッセージを表示
--show-layout インストールを行うディレクトリレイアウトを表示
--quiet、--silent configure時のメッセージを非表示に
--verbose、-v 詳細なメッセージを表示
--shadow[=DIR] make時にテンポラリとして作成するシャドウディレクトリを指定
基本オプション

オプション 内容
--with-layout=[F:]ID file F から取得したインストールパスレイアウトIDを使用する
--target=TARGET TARGETで指定した名前を使用して関連づけられたファイルをインストールする
--prefix=PREFIX PREFIXで指定されたディレクトリにApache(コマンド)をインストールする
--exec-prefix=EPREFIX EPREFIXで指定されたディレクトリにhttpd(デーモン)をインストールする
--bindir=DIR binディレクトリをDIRで指定
--sbindir=DIR sbinディレクトリをDIRで指定
--libexecdir=DIR libexecディレクトリをDIRで指定
--mandir=DIR DIRで指定したディレクトリにman(マニュアル)をインストールする
--sysconfdir=DIR DIRで指定したディレクトリに設定ファイルをインストールする
--datadir=DIR DIRで指定したディレクトリにデータファイルをインストールする
--iconsdir=DIR DIRで指定したディレクトリにアイコンファイルをインストールする
--htdocsdir=DIR DIRで指定したディレクトリをドキュメントファイル(httpで公開するインデックス)として設定する
--cgidir=DIR DIRで指定したディレクトリをCGIディレクトリとして設定する
--includedir=DIR DIRで指定したディレクトリにインクルードファイルをインストールする
--localstatedir=DIR DIRで指定したディレクトリに修正可能なデータファイルをインストールします
--runtimedir=DIR DIRで指定したディレクトリにランタイムデータをインストールする
--logfiledir=DIR DIRで指定したディレクトリにログファイルをインストールする
--proxycachedir=DIR DIRで指定したディレクトリにプロキシのキャッシュデータをインストールする
インストールレイアウトオプション

オプション 内容
--enable-rule=NAME NAMEで指定したルールを有効にする
--disable-rule=NAME NAMEで指定したルールを無効にする
--add-module=FILE 標準以外のモジュールを追加して組み込むようにする
--activate-module=FILE 標準以外のモジュールを使用可能な状態にする
--permute-module=N1:N2 モジュールの読み込み順番を指定する
--enable-module=NAME モジュールを有効にする
--disable-module=NAME モジュールを無効にする
--enable-shared=NAME DSOとして組み込まれたモジュールを有効にする
--disable-shared=NAME DSOとして組み込まれたモジュールを無効にする
--with-perl=FILE Perlのインタプリタへのパスを指定する
--with-port=PORT httpd.confで指定する標準のポート番号を指定する
--without-support サポートツールのインストールを無効にする
--without-execstrip ストライピングをインストール時に無効にする
--server-uid=UID httpを稼働させる際のUIDを指定する
--server-gid=GID httpを稼働させる際のGIDを指定する
Apache設定オプション

 このように実にさまざまなオプションが用意されている。ただしほとんどのものは、前述したように単に./configureと入力すれば自動的に環境を読み込んでくれるため、通常は1つ1つを理解しておく必要はないだろう。一般的に、インストールレイアウトを意識的に変更したいといった場合以外、指定することは少ないかもしれない。

 しかし、実際にmake installしたものの、実行コマンドが分からないなどとならないよう、あらかじめ./configure --show-layoutを実行してレイアウトを確認することをおすすめしたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ