中国人は日本人のことをこう思ってるんです現地からお届け!中国オフショア最新事情(6)(1/3 ページ)

オフショア開発に携わっていると、さまざまなトラブルに直面するだろう。前回日本人なりの解決方法を紹介したので、今回は中国なりのトラブル解決方法を、現場の最前線の声を基に紹介する。

» 2007年03月01日 12時00分 公開
[幸地司,アイコーチ有限会社]

 前回は、オフショア開発におけるトラブルについて、日本人なりのやり方で解決する方法を紹介した。今回は中国人がトラブルをどのような感じ、対応しているかについて紹介する。また、昨年10月に筆者が主催した北京オフショア開発ツアーの様子もお届けする。

オフショア開発トラブル対策(中国人の主張編)

 前回、日本人の視点から見たトラブルシューティングの実例を紹介しました。今回は、中国人の側から聞いたトラブルシューティングの実例をいくつか紹介します。

ALT 大連の中心部。60階建て以上の超高層マンションが立ち並ぶ。最上階には有名な芸能人が居住しているという

 まず、日本側に落ち度があって約束を守ってくれない状況を想定します。このケースで中国側から日本側に催促するとき、どのように工夫しているのかを聞いてみました。

 例えば、約束した期日までに必要書類を出してこない、テストデータをそろえられない、質問への回答が滞る場面では、中国側は日本に対してどのような態度で接するべきでしょうか。

 以下、上海で複数の会社にヒアリングした結果を紹介します。

  • まず、催促する前に良いことを伝える。「ここまでできました。なので、これをください」など
  • 要求をはっきりいう。条件をお互いにはっきりさせる
  • 敬語を使い、物腰柔らかく丁寧に伝える
  • 怒らず、感情的にならず、こちらの状況をよく説明する
  • 仕様を決められないときには中国側から提案する
  • 回答期限を明記する
  • ビジネスは対等な立場で行うべきなので、臆せず堂々と催促する

 プロジェクトが佳境に差し掛かったにもかかわらず、日本から五月雨式に新しい作業依頼が舞い込んでくることもあります。ぎりぎりまで仕様変更が発生するのが、対日オフショア開発の流儀ともいえます。こんなとき、受託側としてはどのような態度で日本に接するべきでしょうか。

「コスト、納期、品質」の優先度を質問します(中国人PM)。

 ある中国人プロジェクトマネージャは、「日本企業は一般に納期優先が多いはずですが、担当者がきちんと状況を説明してくれないのでとても不満です」と愚痴をこぼします。そのほか、「日本から勝手な言い分ばかり出てきて、困る」という意見もありました。さらに、「インド企業が相手なら、日本人は英語でコミュニケーションするのに、中国が相手だと日本語で押し通す態度が気に入らない」という愚痴まで出てきました。

 さらに、立て続けに質問をしてみました。

「あなたは、日本側が約束を忘れたとき、どのように対処しますか?」

  • こちらも忘れたふりをする
  • 「こちらが間違っているかもしれませんが……」ととぼけながら、約束の証拠となる議事録を送り付ける(決して日本側を責めない)
  • 日本側が仕様をなかなか決めてくれないときは、「一緒にやりましょう」と持ち掛ける
  • 自分の予想を伝えて「こう考えているけれど、合っていますか」と聞く。ただし、日本側と共同で仕様策定すると、後から値下げ要求を受けることがある。不合理な話だが、最近はよく求められる

「あなたは、日本側から無理難題を持ち掛けられたとき、どのように対処しますか?」

  • 日本から「次回発注しないよ」といわれても、はっきり拒絶する
  • いや、はっきり断るのは得策じゃない
  • 中国からできる条件を提示する。「○○円あればできるよ」「△月△日までならできます」

「あなたは、日本側の間違いを発見しました。どのように指摘しますか?」

  • メンツを立てる、傷つけない
  • 確認の形を取って柔らかく伝える「当方の考えはXXXですが、よろしいでしょうか?」
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ