スマホやタブレットをなくした場合に──iPhone/Android端末の追跡機能はこう使う3分LifeHacking(1/2 ページ)

iOSおよびAndroid端末を紛失した場合は、追跡機能を使うことでデバイスの位置を地図上で確認し、必要な措置を取ることができる。それぞれの機能について、基本的な使い方を紹介する。

» 2013年10月21日 15時15分 公開
[kizukiBusiness Media 誠]

 iOSおよびAndroid端末を紛失した場合は、GPS機能を用いた追跡機能を使うことにで端末の位置を地図上で確認できる。位置が確認できれば、端末をロックした上で拾った人向けのメッセージを画面に表示させたり、アラームを鳴らしたり、あるいはリモートワイプでデータを消去するといった対策が可能になる。

 今回は、iOSおよびAndroid端末それぞれについて、これら追跡機能の基本的な使い方を紹介しよう。リモートワイプを除いては端末内のデータに影響を与えるわけではないので、万一の場合に手持ちのデバイスがきちんと動作するかどうか、設定および使い方を事前にチェックしておくとよいだろう。

初めに〜基本的な考え方

 追跡機能を使って端末の所在が見つかったとして、どのような処置を取るかは紛失か盗難かといった状況によっても異なる。初期の段階ではそのどちらかが判断できないことも多いはずだ。

 単なる紛失や置き忘れなら、すぐさまデバイスをロックして自ら回収に赴くか、連絡先などのメッセージを表示して誰かに拾ってもらうのを期待することになる。地図上では近くにあるはずだが目視では特定できない場合は、サウンドを鳴らす機能が役に立つ。回収が不可能で、データの漏えいなどの危険があると判断した場合は、リモートワイプで端末を初期化することになる。

 これらの機能をケースバイケースで使い分けることになるが、利用する機能、および順序を間違えないよう注意する必要がある。例えばリモートワイプは、ひも付いているアカウントを削除してしまうのはもちろん、ネットワークへの接続ができなくなるので、地図上での追跡は行えなくなる。

 また、端末上に連絡先を表示するのはプライバシーの観点から危険な場合もあるし、デバイスの状況が確認できないにもかかわらずアラームを鳴らし続けるのは周囲の迷惑になる場合もある。良識を持って利用したいところだ。

iOSの場合

 iOSの場合はAppleが「iPhoneを探す」という追跡機能を提供している。専用アプリを用いるか、あるいはブラウザから「icloud.com」にアクセスし、Apple IDを使ってログインすると、その中に「iPhoneを探す」というメニューがある。クリックするとGoogleマップベースの地図上に、所有しているiOSデバイスの位置が表示される仕組みだ。

iPhoneの位置がGoogleマップベースの地図上で表示される。可能な操作はこの画面上での追跡のほか、サウンドの再生、ロック、メッセージの表示、消去
マイデバイスからはほかのデバイスの状況も確認できる。複数デバイスの同時表示も可能

 可能な操作は、地図上での位置追跡のほか、サウンドの再生、ロック、メッセージの表示、消去の5種類。Apple IDにひも付いているデバイスが複数ある場合は、まとめて表示することもできる。位置情報が確認できた最終時間のほか、現在それらのデバイスがオンラインかオフラインかも表示してくれる。電池残量を知ることも可能だ。

ロックしているところ。画面にメッセージを表示できるので、拾った人に連絡してもらうための電話番号などを入力できる
消去を実行しようとしているところ。消去すると内部のデータは削除されるので漏えいなどの心配はなくなる。消去後にメッセージを表示することも可能だ

 なお利用に当たっては、端末側で「iPhoneを探す」あるいは「Macを探す」機能をあらかじめオンにしておく必要がある。詳細はAppleが用意しているヘルプで確認してほしい。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ