東日本旅客鉄道(JR東日本)は9月5日、モバイルSuicaサービスに関する大幅な機能・サービス拡張を行うと発表した。おサイフケータイで電車に乗れる、レジの支払いができるだけでなく、今後はネット決済にも対応する。
すでに発表されている(1)EASYモバイルSuicaの開始と(2)ネットバンキングを利用した銀行チャージへの対応(7月13日の記事参照)のほか、(3)ボーダフォンでもモバイルSuicaが利用可能に(別記事参照)(4)ビューカード以外のクレジットカードでもモバイルSuicaのチャージが可能に(5)利用可能な定期券の種類を拡張(6)ネット決済への対応、上記6つの拡張が10月以降行われることになる。
サービス開始時期 | サービス内容 |
---|---|
10月1日〜 | ビューカード以外のクレジットカードによるモバイルSuicaの会員登録 グリーン定期券・2区間にわたる定期券への対応 |
10月21日〜 | ネット決済対応 銀行チャージ開始 EASYモバイルSuica開始 |
12月2日〜 | ボーダフォンの携帯電話によるモバイルSuica |
なお、新サービス開始に伴い、現行のモバイルSuicaアプリがバージョンアップし、「モバイルSuicaアプリ」と「Suica設定アプリ」の2本が統合される。このため、従来3種類のアプリをインストールする必要があったドコモ端末では「モバイルSuicaアプリ」と「鉄道・バス設定iアプリ」の2種類を、2種類のアプリをインストールする必要があったau用端末では「モバイルSuicaアプリ」のみをインストールすればよいことになる。現在アプリをインストールしてある端末は、バージョンアップによって新アプリを利用できるようになる。銀行チャージなどの新サービスを利用するには、現行アプリをバージョンアップする必要がある。
これまでモバイルSuicaの会員登録をするには、JR東日本が発行するクレジットカード「ビューカード」ユーザーであることが必須条件だったが、10月1日以降は、ビューカード以外でもモバイルSuicaの利用が可能になる。ビューカードのほか、JCB、VISA、MasterCard、American Express、Diners Clubなど、日本で利用できるほとんどすべてのクレジットカードでモバイルSuicaの会員登録が行えるようになる※。
ビューカードで登録している場合は、モバイルSuicaの利用年会費が無料になるのに対し、そのほかのクレジットカードの場合は、年会費1000円が必要となる。ただし、10月1日〜2007年3月31日までは、年会費初年度無料キャンペーンを行うため、ビューカード以外のクレジットカードでも、この期間に登録した場合は年会費無料で利用できる。
また、これまでモバイルSuicaで利用できる定期券は通勤定期券(普通)と通学定期券(大学生、専門学校生)のみだったが、10月1日以降は、グリーン定期券や、2区間にわたる定期券も利用できるようになる。ただし、2区間にわたる定期券および、定期券の利用区間とグリーン車の利用期間が異なるグリーン定期券を購入する場合は、モバイルSuicaコールセンターへの電話申し込みが必要になる。
10月21日からは、モバイルSuicaを利用したネット決済が可能になる。PCや携帯用のショッピングサイトで買い物をしたときに、決済方法としてモバイルSuicaを選択し、モバイルSuicaを設定した携帯のメールアドレスを入力すると、携帯に決済依頼メールが届く。決済依頼メールからモバイルSuicaのアプリを起動して決済処理を行うと、モバイルSuicaの残額からリアルタイムで引き落とされるという仕組みだ。
モバイルSuicaが利用できるショッピングサイトは以下の通り。
サイト名 | 運営会社名、概要 | 対応予定 |
---|---|---|
AT-X | CSアニメ専門チャンネルが運営するオンラインショップ。限定特典付きのアニメDVDやアニメ関連ゲーム商品などを販売 | 10月21日 |
えきねっとshopping | JR東日本グループのネットショッピングモール。鉄道グッズ、銘菓・名産品など | 10月21日 |
ALL ABOUT STYLE STORE | 専門家が勧める商品を販売するセレクトショップサイト。インテリア、キッチン、雑貨、グルメなど11ジャンル | 10月21日 |
ケンコーコム | 健康食品、医薬品、健康機器などのECサイト | |
ゲームオン | オンラインゲームを集めたサイト | 12月以降 |
JUNKUDO BOOK WEB | ジュンク堂書店池袋本店の在庫を届けてくれるオンライン書店。購入した書籍は、自宅、ジュンク堂店舗、@stationなどで受け取り可能 | 11月1日〜 |
セイジョー | ドラッグストアチェーン。医薬品、健康食品、化粧品、雑貨など | 10月21日 |
Neowing | ネオ・ウィングのショッピングサイト。音楽CD、DVD、グッズ類 | 10月21日 |
bk1(ビーケーワン) | オンライン書店。JR東日本の各駅で受け取れば送料無料 | 10月21日 |
Yahoo!ショッピング | ヤフーのショッピングサイト。食料品、ファッション、インテリア、家電、PC、本、DVD、CD、おもちゃ、ゲーム、カー用品、子ども用品、ビジネス関連商品など。Yahoo!ポイントに対応 | 2007年春 |
10月21日からは銀行チャージも行えるようになる(モバイルSuica 銀行チャージサービス)。対応している銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行(旧東京三菱銀行の店舗のみ)の三行。このいずれかに口座を持ち、モバイルバンキングの申し込みをしているユーザーが対象となる。手数料は52円〜105円。
クレジットカードを指定せずにモバイルSuicaサービスを利用する「EASYモバイルSuica」サービス会員のほか、モバイルSuicaのユーザーが、クレジットカードによるチャージと銀行チャージを併用することも可能。引き続き現金チャージも利用できる(2005年12月2日の記事参照)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング