10代の携帯ユーザー、一般サイト利用が公式サイトを上回る──インターネット生活研究所調査

» 2007年03月01日 23時01分 公開
[ITmedia]

 インターネット生活研究所は3月1日、ケータイコンテンツビジネスの現状を調査した結果を発表した。

 同調査は、代表的なケータイコンテンツビジネス関連企業への取材と、ケータイコンテンツを利用しているユーザーに対する調査をまとめたもの。企業調査の結果、ケータイコンテンツビジネスの大きなトピックとして、「3Gケータイの普及によるリッチコンテンツ化」「ケータイ向け検索サービスの登場による、従来の公式サイトにおける有料課金モデルの転機」「SNSやCGMなどのPCのWeb2.0がケータイにも波及」「HSDPA方式とCDMA200 1xEV-DO Rev.A方式の高速通信インフラの競争」という、4つが挙げられている。

 ユーザー調査の結果を見ると、10代を中心に一般サイトの利用が増加していることが分かったという。一般サイトと公式サイトの利用状況は、公式サイト中心という回答が44%、一般サイトが中心という回答が35%で、公式サイトを中心に利用しているユーザーの割合の方が高い。しかし、若い世代ほど一般サイトの利用率が高く、男女とも10代では一般サイトを中心に利用するユーザーが、公式サイト中心に使うユーザーを上回っていた。

 こうした傾向は今後も続き、その結果、従来の公式サイトを中心とした課金モデルだけでなく、PCのインターネットで一般的な検索連動型広告のようなビジネスモデルも増えてくるものと予想される。

 同調査結果は2月1日に、「ケータイコンテンツビジネス調査報告書2006-2007」として発売中。216ページのA4版印刷冊子、プリントアウト可能なPDFファイルがそれぞれ5万円(税別)、閲覧のみのPDFファイルが2万5000円(税別)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.