とりあえず保存版! 東京ホットスポット案内
未だ“実験”の要素が強いホットスポットだが,そのぶん無料で利用できる,というメリットがある。外出先でPCを開く機会の多い人はチェックしておいて損はない。
無線LANの普及でにわかに注目されるようになった「ホットスポット」。外出先でも自分のPCでインターネットに接続できる快適さは,試みたことのある人なら理解できるはずだ。
2001年には多くのサービスが開始されたが,未だ“実験”の要素が強い。しかし,実験期間中は,無料で使えるというメリットがある。
例えば,MISの街角無線インターネットは,Winsows 98SE/Me/2000用のドライバソフトをWebで公開しており,登録してドライバをダウンロードするだけで利用できる(詳細は同社「モニターになるには」を参照)。NTTコミュニケーションズの「Hi-FIBE」も,Webで登録するだけ。応募後,数週間以内にはIDとパスワードが送られてくる(詳細は公式サイトを参照)。
「NEPPALA」のように,インターネットカフェ形式の従量課金を行うケースもあるが,こちらは事前に登録する必要はない。また,「PRONTO秋葉原店」や「TULLY's赤坂ツインタワー新館店」「喫茶東洋」「CAFE FOGLIO」(カフェフォリオ)などは現在無料で無線LAN環境を提供しており,登録も必要ない。
つまり,WindowsノートとIEEE 802.11b無線LANカードを持っている人なら,2カ所(Hi-FIBEとMIS)に登録するだけで,下記地図に挙げた,ほとんどのスポットで利用できることになる。また,MacユーザーもMISのスポットを除いてほぼ利用可能。外出先でPCを開く機会の多い人は,チェックしておいて損はないだろう。
「東京ホットスポットマップ」。クリックで拡大できます。(地図製作:株式会社アットミクスト)
地図は,2002年1月16日現在の最新版だ。ただし,各社のホットスポットは早いペースで拡大しているため,“とりあえず保存版”としておこう(求む!情報)。
各スポットの概要と住所は以下の通り。
概要 「モスバーガー」「ブレンズコーヒー」など多数のスポットを展開するHi-FIBE。NTTコミュニケーションズは,Hi-FIBEを今春にも月極めの定額料金による,商用サービスに移行する方針だ。昨年末には「月額1000円台」といった具体的な料金を示す報道もあり,実用化が近いことを伺わせた。
ただし,NTTコミュニケーションズでは「(報道にあった)方向で進めているのは事実だが,社内的にも議論が不十分なところもあり,まだ詳細は決まっていない」(同社)としている。
なお,モニターになるには,同社サイトで登録する必要がある。
スポットリスト
- モスバーガー神田北口店(千代田区内神田3-22-7)
- モスバーガー茅場町店(中央区日本橋茅場町2-2-11)
- モスバーガー銀座六丁目店(中央区銀座6-2-10 合同ビル1F)
- モスバーガー渋谷道玄坂店(渋谷区道玄坂2-29-2)
- モスバーガー門前仲町店(江東区門前仲町1-20-3)
- モスバーガー目黒三丁目店(目黒区目黒3-9-3)
- モスバーガー五反田東口店(品川区東五反田1-13-8)
- 品川プリンスホテル別館2Fロビー(港区高輪4-10-30)
- ミニストッププラザ24神田錦町1丁目店(千代田区神田錦町1-1)
- ミニストッププラザ24荒川1丁目店(荒川区荒川1-18-14)
- ミニストップ高井戸東3丁目店(杉並区高井戸東3-28-26)
- ミニストップ高円寺南2丁目店(杉並区高円寺南2-14-13)
- ブレンズコーヒー青山花茂店(港区北青山3-12-9 花茂ビル2F)
- ブレンズコーヒー新宿三丁目店(新宿区新宿3丁目15-16 椿ビル)
写真はモスバーガー門前仲町店
関連記事
モスバーガー店内で無線LAN利用のインターネット接続
ハンバーガーと無線LAN
HI-FIBEの実証実験。都内のミニストップ4店舗がホットスポットに。モスも対応店舗拡大へ
街に広がるブロードバンドとストリーミングの微妙な関係2〜ホテル編
|
概要 アットマークベンチャーの主催するBeB協議会は,「TULLY's」や「Cafe LOLITA」といった喫茶店チェーンに加え,秋葉原のインターネットカフェ「Neppala」などのホットスポット化も手がける。2002年3月末までを実験期間とし,無料で提供しながらビジネススキームを探る構えだ。
インターネットカフェのNeppalaは,従来と同じ価格体系(1時間あたり500円)で無線LANも利用可。店内には「Starbucks秋葉原店」を併設した。
スポットリスト
- TULLY's 赤坂ツインタワー新館店(港区赤坂2-11-7)
- インターネットカフェ「NEPPALA」(千代田区神田相生町JR高架下)
- Cafe LOLITAなど(予定)
TULLY's 赤坂ツインタワー新館店。奥に広いスペースがある
関連記事
ホットスポット続々登場,タリーズも参入
|
概要
全店舗レベルのホットスポット化を目指すPRONTOは,テストケースとして秋葉原店に無線LANを導入した。電源コンセントを利用できる点も特徴だ。将来的には,時間による少額課金を導入する構えだという。なお,無線LAN機器の導入には,シスコシステムズ,東芝といった機器メーカーが協力している。
スポットリスト
- 「PRONTO」秋葉原店(千代田区外神田3-13-2 リナックスビル1階)
「PRONTO」秋葉原店はクレバリー2号店の隣
関連記事
「PRONTO」がホットスポット事業に本格参入へ
|
関連記事
ホットスポット【ほっとすぽっと】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.