家電メーカー「アクア」の伊藤社長が業界の常識を破り続けてきたわけ「全力疾走」という病(1/4 ページ)

» 2016年02月02日 07時30分 公開
[香川誠ITmedia]

 「スシボーイ、カモン」

 さまざまな国籍の子どもたちが集うタイのインターナショナルスクール。体育教師が数人の日本人生徒を呼び止めた。他の生徒たちから笑いを取るための、軽いジョークのつもりだったのかもしれない。しかし日本人生徒らはそんなことで笑えるはずがなかった。

 「言葉が通じないだけで、どうしてこんな扱いを受けないといけないんだ……」

 生徒の一人は、腹の底から湧いてくる怒りを堪えるのに必死だった。一般的にタイに駐在する日本人の子女は、日本人学校で義務教育を受けた後、帰国して日本の高校に進学するか、現地のインターナショナルスクールに進学する。英語をほとんど話せないままインターナショナルスクールに進む日本人生徒たちは、周囲から見れば分かりやすい「よそ者」だった。

 そのできごとからおよそ30年。当時の少年は今、日本で「家電業界の風雲児」として脚光を浴びている。アクア代表取締役社長兼CEOの伊藤嘉明(46)。二重橋前の内堀通りを一望できる東京・丸の内本社ビルの一室で、あの体育教師の一言が自らの生き方を変えたと振り返った。

アクア代表取締役社長兼CEOの伊藤嘉明氏。1969年、タイ・バンコク生まれ。米コンコーディア大学マーケティング学部を卒業後、オートテクニックタイランドへ入社。その後、再び渡米し、サンダーバード国際経営大学院ビジネススクールでMBAを取得。日本アーンスト・アンド・ヤング・コンサルティング、日本コカ・コーラ、デル、レノボ、アディダス・ジャパン、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントで要職につき、2014年2月から現職 アクア代表取締役社長兼CEOの伊藤嘉明氏。1969年、タイ・バンコク生まれ。米コンコーディア大学マーケティング学部を卒業後、オートテクニックタイランドへ入社。その後、再び渡米し、サンダーバード国際経営大学院ビジネススクールでMBAを取得。日本アーンスト・アンド・ヤング・コンサルティング、日本コカ・コーラ、デル、レノボ、アディダス・ジャパン、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントで要職につき、2014年2月から現職

 「子どもの世界は大人の世界よりも残酷です。英語ができないというだけでひどい扱いを受ける。入学時に20人くらいいた日本人の同級生は皆、学校を辞めてしまいました。でも僕はその逆でした。『なにくそ』と思って、どんどん人前に出ていくようになったんです。元々やっていた野球に打ち込むだけでなく、『聖飢魔II』のコピーバンドを組んで顔を真っ白に塗ってステージに立つこともありました。その後、米国の大学に進んでからも、寮で夜通し行われる議論の中に積極的に飛び込んでいきました」

 大学を卒業後、一度はタイの自動車メーカーに就職した伊藤は再び渡米して大学院でMBAを取得し、その後は日本コカ・コーラやデル、レノボ、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントなど、名だたるグローバル企業を渡り歩いた。業界や職種を問わない転職だったため、伊藤には常に「業界未経験の素人」というレッテルが付いて回ったが、いつでも必ず結果を残してきた。家電業界未経験の彼に白羽の矢が立ったのも、過去の実績を買われてのことだった。

 「2013年6月ごろに、ヘッドハンターから『経営者として会社を建て直してほしい』というオファーがありました。調べてみると、その会社の経営状況はかなり深刻。周囲の誰からも、『絶対に行かないほうがいい』と忠告を受けていたくらいです」

 伊藤が社長に就任したのは2014年2月。当時、アクアは「ハイアールアジア」という社名だった。白物家電の世界シェアで6年連続ナンバーワンを誇る中国の大手家電メーカー「ハイアール・グループ」が、旧三洋電機の冷蔵庫事業と洗濯機事業を約100億円で買収し、立て直しを図っていたが、旧三洋電機時代から15年も続く赤字経営から抜け出せずにいた。

 そんな経営状況に加え、日本では既に斜陽とも言える白物家電業界での再生事業。茨(いばら)の道を歩むことは初めから分かりきっている。それなのになぜ、伊藤はハイアール アジアへの転職を決断したのか。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.