JR東日本は4月25日、山手線の新型車両「E235系」量産車について、営業運転を5月22日から順次始めると発表した。49編成を投入し、2020年春ごろまでに現行の主力、E231系500代から置き換える計画だ。
2017年度は15編成を年度末に投入する計画。18年度以降はさらに34編成を順次投入。E235系は量産先行車と合わせ、計50編成・550両になる。
量産車では、荷物の上げ下ろしをしやすくするため、荷棚の高さを量産先行車とE231系500代と比べ5センチ下げ、1628ミリとした。また、手すりの清潔感を保つため、現在はつるつるした手すりの表面を、微細な凹凸がある質感にしている。
現行のE231系500代は、中央・総武線各駅停車への転用改造を施し、継続使用する予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング