タクシー代を「乗る前に」決定 国交省が実験のワケ東京都内で8月から開始

» 2017年07月28日 16時13分 公開
[ITmedia]

 国土交通省は7月28日、タクシーの配車アプリを活用して乗車前に運賃を確定するサービスの実証実験を都内で実施すると発表した。渋滞や回り道などによって運賃が適正価格よりも高くなることを防ぎ、タクシーの利便性を高めて普及を促進する狙い。

photo タクシー代を「乗る前に」決められるという(画像はイメージです)

 8月7日〜10月6日にかけて、東京23区、武蔵野市、三鷹市で実施する。参加企業は日本交通グループ、国際自動車グループ、第一交通グループ、大和自動車グループに所属する計44事業社で、参加車両数は4648車両。

 参加企業が提供する配車アプリに乗車地・降車地を入力すると、走行距離、所要時間、迎車料金を踏まえて事前に運賃を確定する仕組み。アプリからはタクシーの事前予約と配車依頼を行える。

photo 参加企業と提供アプリ

 国交省の担当者は「今回の実証実験は、ユーザーの『渋滞で時間がかかり、運賃が上がってしまう』などの不満解消のほか、ドライバーの働き方の効率化を図る狙いもある。ドライバーはタクシーを“流す”必要がなく、依頼された場合のみ稼働すればよいため、負担軽減につながる」(自動車局旅客課)と話す。

 同サービスを利用できるのは、事前確定運賃が3000円以上となる長距離移動の場合のみ。運賃が3000円未満の近距離移動の場合は、信号の待ち時間によって運賃が変動し、予測が難しいため適用を見送ったという。

 例えば、東京駅からタクシーで東京スカイツリーに向かう場合、移動距離は約6.5キロで、所要時間は約40分。アプリで算出すると運賃2730円、迎車料金410円の計3140円が事前確定運賃となり、サービスが利用できる。

photo 運賃算出のイメージ

 この場合、乗車後に渋滞などで40分以上時間がかかった場合でも追加料金を支払う必要はない。

 ただし、道路が空いている場合などは、メーター運賃よりも事前確定運賃が高くなる場合があるという。そのため、ユーザー保護を目的に、配車アプリは事前確定運賃とメーター運賃の乖離(かいり)が2%以内となり、かつ事前確定運賃が距離運賃の1.3倍以上高くならないよう設計されている。

photo 実証実験の注意事項

 国土交通省は、事前確定運賃の金額が適切であったかどうかを検証するため、実施期間中に利用者アンケートを行い、結果を踏まえて必要な制度を検討するとしている。

 「アンケートで高評価が得られた場合は、本格運用も検討している。何人のユーザーが利用し、どのような評価をいただけるのか様子をみていきたい」(同)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.