クルマはどう進化する? 新車から読み解く業界動向

【一問一答】トヨタ社長「過去の成功に頼っていては未来がない」CASEへの対応急ぐ(1/3 ページ)

» 2019年05月09日 13時30分 公開
[加納由希絵ITmedia]

 トヨタ自動車の豊田章男社長は、5月8日に開催した2019年3月期決算説明会で、成長分野として注目される「CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)」への対応を加速させる考えを示した。

 CASEの技術革新によって、トヨタが長年構築してきたビジネスモデルが崩壊していく可能性に言及。「FCV(燃料電池車)でも、EV(電気自動車)でも、完成車として販売店に卸してお客さまに届けることにとらわれていた。確かに、HV(ハイブリッドカー)まではこのビジネスモデルが有効だったが、新たなインフラを必要とするFCVやEVでは通用しないかもしれない」と認めた。

 そして、FCVやEVの「普及」を進めるため、「乗用車や個人向けにこだわらず、商用車や官公庁、法人から広げていく」「単独開発にこだわらず、仲間と共同で開発する」「特許を囲い込むのではなく、開放して仲間を増やす」「クルマだけではなく、使い方とセットでシステムを売る」という、企業や業種を超えた“仲間づくり”に注力していくと語った。

 「成功体験を持った大企業をフルモデルチェンジすることは時間がかかるが、過去の成功モデルに頼っていては未来はない」と断言した豊田社長はスピーチ終了後、報道関係者などの質問に答えた。主な発言は以下の通り。

photo 「トヨタのフルモデルチェンジを目指す」と語った豊田章男社長

――今回の決算の評価は。

豊田氏 売上高が初めて30兆円を超えた。仕入先や販売店など、多くの皆さまと一緒にコツコツと積み上げてきた結果だ。感謝したい。この1年を一言で表すと、「未来に向けて、トヨタのフルモデルチェンジに取り組んだ1年」。積極的な投資はできたが、原価をつくり込む活動、トヨタらしさを取り戻す風土改革は道半ばだ。

――2009年6月の社長就任から10年。最も感情を揺さぶられた出来事は。

豊田氏 毎日揺さぶられている。10年を目的にしてきたわけではない。就任してすぐに米国の(大規模リコール問題で)公聴会に行ったので、「社長は1年もたなかったな」と思ったスタートだった。そして最初は赤字で、すぐにでも責任を取ってやめるような立場だった。長くやるなんて気持ちはなく、毎日必死に生き抜いた結果。いまも毎日のように「今日も生きてた。明日も経営に携われる」と思っている。毎日ハラハラドキドキしている。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.