4月8日、緊急事態宣言を受けて大手コンビニチェーンは新型コロナウイルス感染防止策を相次いで発表した。各社は「店舗従業員の体調管理と手洗い・うがい・マスク着用の励行」や「アルコール消毒液の設置」といったことは既に実施しているが、どんな方針を新しく打ち出したのか。
セブン‐イレブン・ジャパンは、飛沫の飛散を防止するため、レジカウンターのお客と従業員の間に、透明の間仕切りを設置する。また、客同士が接近しすぎるのを防ぐため、イートインコーナーの座席を間引く。さらに、レジ待ちのスペースの床に、一定の距離をとるための目安になるサインを設置する。
これらはあくまで一例であり、店舗ごとに感染拡大防止に向けたさまざまな取り組みを実施するとしている。
ローソンはお客同士が1メートル以上の間隔をとるよう推奨するため「ソーシャルディスタンス啓蒙ポスター」を店内に掲示する。また、セブンと同様、レジを待つ間の立ち位置を床に表示したり、レジカウンター部分にビニールシートを設置したりする。さらに、入り口のドアを定期的に開放するなどして、店内の換気を徹底するという。
接触機会を減らすため、セルフレジの導入を拡大する。ローソン全店に導入している新型POSレジは、通常のレジからセルフモードへの切り替えができる。今後は、セルフモードの利用時間を積極的に拡大していくという。
ローソンでは現在、約120店舗でローソンスマホレジを導入している。これは、お客が自分のスマートフォンのカメラで商品バーコードを読み取ることで決済できるサービス。レジに並ぶ必要がないことから、ローソンスマホレジの導入店舗を拡大していくという。
ファミマは原則として入口のドアを開放し、店内の換気を実施する。また、レジで現金を直接手渡しせず、「コイントレー」を使うよう推奨する。多頻度で手が触れる場所は小まめに消毒し、レジで並ぶ際にお客が接近しすぎないように床に立ち位置を示す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング