新型コロナでの経営破綻700件突破――行政の支援効果、息切れも東京商工リサーチ調査(1/2 ページ)

» 2020年11月06日 14時10分 公開
[ITmedia]

 東京商工リサーチの調査によると、新型コロナウイルス関連で経営破綻した企業数が11月5日時点で700件(負債額1000万円未満含む)を突破した。同社は「企業業績が回復しない中で支援効果の息切れが鮮明になってきた」と分析している。

photo 新型コロナ関連の経営破綻が止まらない(写真はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

9〜10月に破綻数再上昇

 調査は東京商工リサーチが2月から実施。負債1000万円以上の経営破綻は累計666件(倒産607件、弁護士一任・準備中59件)となった。1000万円未満のケースも含めると701件に達した。

photo 新型コロナ関連破綻件数の推移(東京商工リサーチ「新型コロナウイルス関連破たん状況」)

 負債1000万円以上のケースで見ると、6月は103件に達したものの、7〜8月は100件を割り低めに推移していた。しかし9月には100件に再上昇し、10月も105件と単月最多を更新した。

 都道府県別に見ると、東京都が149件で最多、次いで大阪府69件、北海道32件と続いた。

photo 都道府県別の新型コロナ関連破綻件数の推移(東京商工リサーチ「新型コロナウイルス関連破たん状況」)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.