優待をNFTで発行 三菱UFJ信託の「Progmat UT」で何が変わる?金融ディスラプション(2/2 ページ)

» 2022年02月21日 13時44分 公開
[斎藤健二ITmedia]
前のページへ 1|2       

当初はセキュリティトークン(ST)との組み合わせ

 将来的には、上場株式に対する優待などへ対応させる計画だが、当初はブロックチェーン上の有価証券、いわゆるセキュリティトークン(ST)と組み合わせての利用を想定する。

ST発行に加えて、そこに優待をNFTとして提供する

 優待としての活用以外にも、ポイントと交換できる権利や、デジタル会員証、デジタルチケットとしての発行も想定する。無償発行のほか、有償発行にも対応する。

複数用途での利用を見込む

 三菱UFJ信託は、Progmat STという名称でセキュリティトークン発行プラットフォームを持っており、ここで発行したSTに付随する優待をNFTとして発行する考えだ。なお、暗号資産やステーブルコイン、STではないトークンを、一般にユーティリティトークン(UT)と呼び、今回発行するNFTは「機能型NFT」としてユーティリティトークンの一種と位置づけている。

ブロックチェーン上のデジタルアセットの分類
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.