ベイシア、アセロラを食べて育った「ブリ」を新発売 近畿大学などが開発食品ロスや水産資源確保に貢献

» 2023年01月07日 10時00分 公開
[ITmedia]

 ベイシアは1月11日、近畿大学と大手食品メーカーのニチレイフーズが共同開発した「アセロラブリヒラ」をベイシアの全店舗で発売する。水産資源の枯渇問題を解決する、おいしいブリとして訴求する。

ベイシアは「アセロラブリヒラ」を発売する(画像:以下、プレスリリース)

 アセロラブリヒラは、近畿大学が開発したブリとヒラマサのハイブリット種である「ブリヒラ」に、アセロラの搾りかすを含有したエサを与えた養殖魚。アセロラは抗酸化機能を持つ他、ビタミンCやビタミンEなどを多量に含んでいるため、エサにすることで後味の向上と肉質や色見の保持を実現できるという。

 近畿大学とニチレイグループは2018年から共同研究を進めており、これまでに「アセロラぶり」「アセロラ真鯛」を開発してきた。

ブリヒラ×アセロラを実現

 今回ベイシアは、「アセロラブリヒラ」のサク(100グラム)を537円、刺身スライス(6切)を429円、生寿司単品(6貫)を645円で販売する。

 同社は17年、近畿大学の関連会社である食縁と「持続可能な養殖水産物普及の協定」を締結。ブリヒラの大量生産による安価な供給に向けて活動を続けてきた。18年には「近大生まれのブリヒラ」を1000尾、19年に1万5000尾、20年に2万尾と段階的に養殖量を増やし、21年は5万尾、22年にはさらに数量を拡大して8万尾を販売した。

 今後も、人工種苗による養殖技術を用いた魚種を積極的に販売することを通じて、食品ロスの低減や水産資源の確保を目指していく。

商品イメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.