Tポイントを提供するCCCMKホールディングス(東京都渋谷区)とVポイントを提供する三井住友カード(東京都江東区)は両サービスを統合し、4月22日から「青と黄色のVポイント」(運営:CCCMKホールディングス、正式名称:Vポイント)を開始する。今回の統合により、ポイントと決済が融合した新たな共通ポイントサービスが誕生する。
TポイントやVポイントを利用している場合、4月22日に手持ちのポイントの名称とロゴが自動的に青と黄色のVポイントに変更される。変更後も従来通り、1ポイント1円分として利用できるようにする。
「Tポイントアプリ」は「Vポイントアプリ」、スマートフォンアプリ「Vポイント」は「VポイントPayアプリ」に名称を変更、それぞれ機能を集約したアプリにリニューアルする。両ポイントともこれまで通りの機能を搭載していて、VポイントPayアプリは「モバイルVカード」の表示にも対応する。
同時にモバイルTカードは、モバイルVカードへと名称を変更。Vポイント提携先でモバイルVカードもしくはTカードを提示すると、青と黄色のVポイントを貯めて使えるようにした。将来的には店頭におけるカード提示をプラスチックのカードからモバイルVカードへ移行し、Visa加盟店におけるタッチ決済と合わせ、スマートフォンひとつで利用できるサービスを提供していく。
両ポイントを利用している場合はVpassアプリ、三井住友銀行アプリ、VポイントPayアプリなどから両ポイントの連携手続きが可能。連携すると両ポイントを合算できるほか、VポイントPayアプリ上でモバイルVカードが表示可能となる。連携を希望しない場合は既存の両ポイントの機能の範囲内で、引き続き各種サービスを利用できる。
4月22日以降、青と黄色のVポイントの利用可能店舗は現在のTポイント提携先15万店舗に加え、国内ではVisa加盟店750万店舗、世界ではVisa加盟店1億店舗へと拡大する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング