総合人材情報サービスのアイデム(東京都新宿区)は、総合求人サイト『イーアイデム』を通じて求人に応募した会員を対象に「仕事探しに関する調査」を実施した。希望の年収を前職や現職、相場の金額と「同程度とした」(46.5%)が最も多く、「低くした」(34.0%)、「高くした」(19.5%)と続くことが分かった。
希望の雇用形態別にみると「正社員」では「高くした」が30.8%だが、「非正規(パート・アルバイト、契約社員・嘱託社員、派遣社員の合計)」では「高くした」は16.0%にとどまった。
年代別にみると30代以下では「同程度とした」が64.5%と最も多く、40代では「高くした」と「同程度とした」がともに41.5%、60代以上では「低くした」が46.6%と全年代で最も高い割合となっていた。
「年収を設定するにあたり、考慮したこと」の1位は「生活に必要な金額」(49.5%)、2位は「働ける時間」(40.9%)、3位は「時間当たりの賃金」(23.8%)だった。
正社員では「生活に必要な金額」(65.4%)、「希望の勤務地の相場」(25.0%)が多い一方、非正規では「働ける時間」(46.2%)、「時間当たりの賃金」(27.3%)と続いた。
年代別にみると40代は「生活に必要な金額」が、60代以上は「年金など社会保障給付のバランス」が他年代より高かった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング