働き方改革という言葉が注目されてからはや数年。新型コロナウイルスの流行に伴うテレワークの普及とその後の出社回帰、“配属ガチャ”問題、若手を中心に広まる「管理職になんてなりたくない」という意識……ビジネスパーソンを取り巻く働き方の問題は、日々変化しています。
働き方の“今”を伝えるヒット記事を、ITmedia ビジネスオンライン編集部が厳選してお届けします。
2013年にフレックス制度を廃止し、朝型勤務制度や朝食の無料提供の取り組みを始めた伊藤忠商事。それから約10年が経過したが、どのような変化が起きているのでしょうか。
若年層が昭和的な人事制度に「ノー」を突き付けるアンケート結果が明らかになりました。電通の調査によると「転勤はイヤ」「希望通りの配属先を確約してほしい」とする就活生は双方約9割に上ります。若手社員の待遇が改善され「あれもイヤ、これもイヤ」と言える環境になった背後で、失われているものもあります。
管理職になりたくない人が増えていることは、多くの企業に共通しているお悩みです。とりわけエンジニア職や研究開発職、編集・記者職など、専門性の高い職種では昔からその傾向が強いようです。専門職組織での管理職の育て方を考えます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング