派遣で働く際に「気になること」 給与を抑えたトップ2は?1231人に調査

» 2025年01月07日 09時30分 公開
[ITmedia]

 総務省が発表している「労働力調査基本集計」によると、2024年2月時点での派遣社員は146万人で、前年同月から8万人減少した。また帝国データバンクの調査によると、2023年1〜11月に倒産した人材派遣会社は72件に上る。2015年以降、過去最高の数値だ。

人材派遣会社の倒産が増えている(画像:帝国データバンク「「人材派遣業界」倒産動向:全国企業倒産集計2023年11月報」より)

 エン・ジャパンは同社が運営する派遣情報サイト「エン派遣」上で、「派遣で働く際に気になること」についてアンケート調査を実施。派遣として働く人々の関心事や働き始めたきっかけなどを調査した。

派遣で働く際に気になること 給与を抑えたトップ2は?

 派遣で働く際に気になることの1位は「仕事の内容や難易度」(72%)だった。以降「職場の雰囲気」(69%)、「給与」「勤務地」(いずれも64%)と続いた。

派遣で働く際に気になること(画像:以下、プレスリリースより)

 「仕事の内容や難易度」と回答した人からは「体力的・精神的に長期での就業が可能かどうか判断するために、仕事内容や自身のスキルに合うかどうかを気にしている」(20代女性)、「以前派遣で働いていた時に、面接時に聞いた内容と実際の仕事内容に相違があり辞めてしまったことがあるため」(30代女性)といった体験談が寄せられた。

 これまで派遣で働いたことがない人に始めたきっかけを尋ねたところ、最も多かったのは「時短・在宅などの働き方を選ぶため」(47%)だった。2位は「働ける日・期間で働くため」(35%)、3位は「副業・Wワークをするため」(30%)という結果に。

派遣で働き始めたきっかけ

 派遣という働き方についての理解度についても調査した。「十分に理解している」(7%)、「おおまかに理解している」(50%)が過半数を占めた。一方で「あまり理解していない」という回答者も38%に上った。

派遣という働き方に対する理解度

 派遣の働き方について派遣会社から教えてほしいことなどを尋ねたところ、「直接派遣先に伝えにくい内容を、派遣会社から派遣先に伝えてほしい」(20代女性)、「派遣先との契約が切れてしまう場合、次の職場を見つけるためにどうしたらいいのか、またすぐに見つけてもらえるのかなどのフォロー体制を知りたい」(30代女性)といった意見が寄せられた。

 調査はエン派遣を利用する1231人を対象にインターネットで実施した。期間は2024年11月1日〜12月1日。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.