キョロちゃんは“後付け”だった? チョコボールの記憶と歴史のズレビジネスクイズ工房(1/2 ページ)

» 2025年02月11日 09時00分 公開

 森永製菓のお菓子「チョコボール」のキャラクターといえば? 多くの人が「キョロちゃん」と答えると思いますが、実は“前身”の商品がありました。

 1965年に登場し、その商品名は「チョコレートボール」。パッケージはキョロちゃんではなく、当時の人気アニメ『宇宙少年ソラン』のキャラクター「チャッピー」というリスが描かれていました。

チョコボールの前身「チョコレートボール」(出典:森永製菓、以下同)
内側のサックを引き上げると横から取り出し口が現れる
キョロちゃんがパッケージに登場

 ただ、この商品はアニメの終了とともに終売に。その後、「ピーナッツボール」「チョコレートボール」「カラーボール」の3種類を発売し、このとき「キョロちゃん」が初めて登場しました。

 パッケージの特徴は、箱からチョコボールを取り出すときに、内側のサックを引き上げると横から取り出し口が現れること(その後、上部のサックを引き上げるとクチバシが現れるように改良)。この横に引き出す開け口が鳥のくちばしに見えたので、架空の鳥のキャラクターが生まれました。

 架空の鳥とは「キョロちゃん」のことになりますが、当時の従業員はどのように受け止めていたのでしょうか。クイズの問題にもなりますが、答えは(3)の「目つきが悪い」「ヘンな鳥」でした。

 社内の評価はとても低かったので、せめて名前だけでもかわいくできないかと考えました。検討した結果、目がキョロキョロしていることから「キョロちゃん」と名付けたそうです(誰が名前を付けたのかは不明)。

 このような話を紹介すると、年配の人から「懐かしいなあ、自分がまだ小学生だったころ『キョロちゃん』と呼んでいたよ。40年以上も前の話だけどね」といった声が聞こえてきそうですが、その記憶は勘違いです。

現在のパッケージ
キョロちゃんのデザインの歴史

 パッケージに「キョロちゃん」の名前を初めて印刷したのは、1991年のこと。これをきっかけに「キョロちゃん」の名前が広く知られるようになりました。

 ちなみに、初代と比べ、現在のキョロちゃんの姿は、ふっくらとしています。よりかわいらしく、そして親しみを感じてもらうために、ちょっと丸みを帯びた体型にしたそうです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.