今日もまたIoT技術を積んだJR山手線が走る その目的とは?(2/4 ページ)
JR東日本が運行する電車の利用者数は一日あたり約1710万人。しかし、それだけの顧客数がいるにもかかわらず、一人一人の顔はほとんど見えない。そんな中、個々の顧客サービスを高めるために同社がリリースしたサービスが「山手線トレインネット」だ。実はそのサービスの裏には同社が注力するある技術が活用されているという。
また、車内に乗車しているユーザーに向けて音波ビーコンでそれぞれのユーザーに適した情報――例えば乗車している車両から最も近い階段や、降車駅で行われているイベント情報など――を適宜発信することが可能である。
この実運用に至るまで、JR東日本では2度の実証実験を行っている。1回目は車両にサーバを積んで、Wi-Fiも備え付けた。ユーザーはWi-Fiでそのサーバとアクセスすることでさまざまな情報を取得できるようにした。ところが、その間にはインターネットにアクセスできないという問題がすぐに発覚した。2回目の実験では、地上のシステムとアクセスするよう改善を図ったが、データ通信速度が遅くて、乗車しているユーザーの位置情報がなかなか自動的に切り替わらなかったという。そこでシステムをチューニングし、現在の形に仕上げたという。
「今まで列車の位置情報や室温などをリアルタイムで情報発信するものはほかになかった。実証実験段階から利用者は好意的で、顧客サービスの向上につながっているといえよう」と中川氏は胸を張る。ゆくゆくは対応する路線の数をさらに増やしていきたいという。
特集まとめ読み特別冊子 プレゼント応募フォーム:
ITmedia 総力特集 『 IoTという新たな「産業革命」 』の特集記事をまとめた電子冊子(PDF)を、特集終了後にプレゼントいたします。
関連記事
- 山手線新型車両、広告新システムに秘められた実力アリ
山手線の新型車両、E235系が走り始めた。廃止と報じられた中吊り広告は存続され、新たに3画面の「まど上チャンネル」がスタート。しかし、ただ画面が増えただけではない。現在の山手線車両E231系よりも強力な表現力を秘めている。 - カーシェア事業で、なぜ「パーク24」だけが黒字化できたのか
カーシェアリング事業の早期黒字化は難しいといわれている中で、パーク24が事業を始めてわずか5年で黒字を達成した。その理由を探っていくと、興味深い話が……。 - 「産業構造が大きく変わる」 経産省が取り組むCPS推進戦略とは?
経産省は10月23日、産官学の連携で「IoT推進ラボ」を設立した。同省の狙いとは何か。詳しい話を商務情報政策局・情報経済課長の佐野氏が語った。 - 日本型のインダストリー4.0とは――モノではない、人と人がつながる「IoH」が鍵
先行する欧米の動きに対し、日本はどう立ち向かうべきなのか。恐れているばかりではなく進むべきデジタル化の方向性を見極める時期である。 - 総力特集:IoTという新たな「産業革命」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.