2015年7月27日以前の記事
検索
特集

ダイドー「デミタス」 甘すぎない微糖を実現した“変えない価値”「甘さ控えた微糖」とは?(2/4 ページ)

ロングセラーの缶コーヒー「ダイドーブレンド デミタス」。その商品戦略を支えているのが、ダイドードリンコの土屋淳一さんだ。新商品「甘さ控えた微糖」の開発背景から、伝統を守り伝える土屋さんの仕事術を探る。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

「微糖は甘すぎる」新たなニーズに着目

photo
「ダイドーブレンド デミタス甘さ控えた微糖」

 新商品の「甘さ控えた微糖」のネーミングは、一見すると味をイメージしづらい。「微糖」そのものが甘さを控えた味ではないのだろうか。文章を書く立場からすると、表現が重なっていて、違和感を覚えてしまう。

 しかし、「缶コーヒーのユーザーには伝わる表現」と土屋さんは言う。そこには、缶コーヒーの「微糖」にまつわる商品開発の難しさが関係している。

 缶コーヒーに「微糖」が登場したのは20年ほど前。健康志向によって、砂糖の取り過ぎを心配する人が多くなり、甘い缶コーヒーにも変化が求められた。それなら、砂糖を減らせばいいかというと、それも簡単ではない。砂糖を減らすと、缶コーヒー独特のコクも失われ、味が薄くなってしまう。飲みごたえがなくなると、ぐいっと飲みたいという需要にも応えられない。

 そこで、砂糖を減らす代わりに使われたのが甘味料。砂糖を減らしても甘さやコクを維持できることから、多くの商品がこの方法で作られた。これが「微糖」だ。「微糖といっても、甘いじゃないか」と思ってきた人もたくさんいるだろうが、それは当然。おいしさを変えずに砂糖を減らしたものが、微糖だったのだ。

 微糖が缶コーヒーの主流になった現在、土屋さんらは新たなニーズに注目した。それは、「本当に甘さを控えた微糖」へのニーズだ。缶コーヒーのユーザーからは「微糖は甘すぎる」という声があった。そういった人たちには「甘さ控えた微糖」という表現の意図も分かってもらえる。そう考えた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る