調査リポート
20年卒の学生、積極的に就活開始 3月時点で6割以上が一次面接へ:平均17.3社にエントリー
マイナビが2020卒学生の就職活動状況に関する調査を発表した。学生の就活は3月中にどこまで進んだのか。
2020年卒学生の就職活動は、3月中にどこまで進んだのか。マイナビが4月11日に発表した調査によると、94.9%の学生が企業にエントリーし、66.0%の学生が一次面接を受けたという。
就活サイトなどを通じてエントリーした会社の数は平均17.3社で、19年卒と比べて3.4ポイント減少した。一方、エントリーシートを提出した会社は平均6.7社(1.5ポイント増)、通過した会社は3.1社(0.9ポイント増)と前年よりも伸びている。面接を受けた会社の数も2.2社と、17卒の調査以降、過去最高を更新した。
第一志望の企業で一次面接以降に進んでいる学生も26.8%いた。文理男女別で見ると、文系男子は24.9%、理系男子は32.9%、文系女子は23.2%、理系女子は28.4%だった。「理系の方が、企業の欲しい数に対して実際に受けている学生が少ないため、選考が進んでいるのではないか」(マイナビ)
調査は3月26日から31日に、同社のモニター会員で2020年卒業予定の大学生・大学院生を対象に実施。Webアンケートで2424人の回答を得た。
【編集履歴:2019年5月10日18時20分更新 ※マイナビより、リリースに記載していたアンケートの回答者数に誤りがあったとの連絡を受け、回答者数を4612人から2424人に修正しました。】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 味の素が初の1位に 2020年卒就職人気ランキング
楽天が運営する就活情報サイト「みん就」が就職人気企業ランキングを発表。食品・飲料メーカーの人気が上がり、味の素が初の首位を獲得。理由は? - 2020年卒の内々定率、理系男子は15%以上 マイナビ調査
マイナビが2020年卒の就職内定率調査を発表した。3月末時点の内々定率は12.7%と、16卒の調査以来過去最高。 - 「スタバでバイト」「手書きのES」は本当に有利? “就活都市伝説”の真偽を採用のプロに聞く
「スターバックスコーヒーでのアルバイト経験があると就職活動で有利になる」という説がささやかれるようになって久しい。「エントリーシートや履歴書を手書きすると、誠意が伝わって書類選考を通過しやすくなる」「体育会出身の学生は高評価」といったうわさも出回っている。これらの“都市伝説”は真実なのか。「リクナビ」の元編集局長の山崎淳氏に意見を聞いた。 - 「中途入社者の定着率が低い」企業は37% 効果的な対策は?
エン・ジャパンの調査によれば、中途入社者が定着せず採用活動に悩む企業が多いという。効果的な対策はあるのか。 - 正社員と契約社員の格差は? 満足度や待遇を比較