ニュース
アステリア、株主総会の議決権投票にブロックチェーン活用
アステリア(東京都品川区)は、6月22日に開催する自社の株主総会において、議決権投票にブロックチェーン技術を使った投票システムを利用する。同社によると、上場企業の議決権投票にブロックチェーンを使うのは世界初。
アステリア(東京都品川区)は、6月22日に開催する自社の株主総会において、議決権投票にブロックチェーン技術を使った投票システムを利用する。同社によると、上場企業の議決権投票にブロックチェーンを使うのは世界初。
投票システムはアステリアが開発した。議決権を持つ株主9307人に、議決権としてデジタルトークンを発行し、投票結果をブロックチェーン上に記録する。ブロックチェーンにはEthereumを採用した。
ブロックチェーンを使うメリットとして、24時間いつでも投票できること、票数をリアルタイムに集計できること、特別なアプリが必要なく、PCやスマートフォンからも投票できること、また票数の改ざんが内部の関係者でも不可能なことを挙げている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 国内ブロックチェーン市場は170億円超へ 年率100%以上で推移
仮想通貨や金融領域にとどまらずブロックチェーンの活用が進んでいる。2019年の市場規模は倍増しており、今後も年率100%以上の成長が見込まれる。 - ブロックチェーンを理解している経営者は16% 期待は高いが理解追いつけず
ガートナーの調査によると、「ブロックチェーンを理解している」経営層の割合はわずか16.7%だった。これは1年前から大きく減少している。「変化し続けるブロックチェーン技術の動きに経営層が追いつけずにいる」とガートナーは分析している。 - ブロックチェーンでリモートワーク管理 初期投資を抑えて情報漏えい対策
通常のデータベースの代わりにプライベートブロックチェーンを使うことで、初期コストを抑えたリモートワーク管理システムをナレッジオンデマンドが開発した。翻訳サービスを提供する翻訳センターと実証実験を行った。 - 金融業界化する電力業界を「ブロックチェーン」で変えるーーTRENDE妹尾社長
MFクラウド Expo2018に登壇したTRENDEの妹尾賢俊社長が、金融業界と電力業界は似ているところがあり、テクノロジーを活用したベンチャーが活躍するとともに、分散型への移行が進むと見通しを話した。 - 次世代のソーシャルゲーム? ブロックチェーンを使ったDAppsゲームは何を変えるのか
ブロックチェーンを活用した分散型アプリケーションの応用例として、さまざまなゲームが登場し始めている。DAppsゲームと呼ばれるこれらは、アイテムやキャラクターをユーザー自身が所有することが可能だ。これまでのネットゲームとは根本的に違う世界をもたらす、DAppsゲームとは何なのだろうか?