2015年7月27日以前の記事
検索
調査リポート

せっかく採用したのに! 若手社員はなぜ、退職してしまうのか知っておくべき「最近の若いヤツ」の考え(1/2 ページ)

入社3年で退職する大卒者は3割。厚生労働省の調査から、こうしたデータが明らかになっている。せっかく採用したのに、なぜ若手社員は退職してしまうのか?「最近の若いヤツは……」で済む問題ではない。知っておくべき「若いヤツ」の考えとは。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

 せっかく新卒を採用しても、3割が3年で退職してしまう――。厚生労働省が毎年発表する「新規学卒者の離職状況」によると、そんなデータが明らかになっている。この傾向は、ここ数年に限ったことではなく、30年ほど続いている。よく、「最近の若い者は……」などといわれるが、こと「若手の離職」に関しては昔も今も、そう変わらないようだ。


厚生労働省「新規学卒者の離職状況」内、学歴別就職後3年以内離職率の推移に関するグラフ

 しかし、30年前とは違い昨今は人手不足。少子高齢化も進み、若手人材の数はどんどんと減少している。そんな中、やっとの思いで採用した人材が退職してしまうのはなぜなのか。20代の若手人材をメインターゲットに、人材紹介事業を営むUZUZ(東京都新宿区)は1月29日、「第二新卒向け転職活動意識調査」の結果を発表した。


第二新卒は何を考え、退職した?(画像はイメージ、出所:ゲッティイメージズ)

 第二新卒として転職活動している人に対し、「退職の理由」の上位3つを答えてもらったところ、「1位」として最も多く回答があったのが「仕事が自分に合わなかった」(20.84%)だった。次いで「キャリアアップができなかった」(12.43%)、「労働時間が長かった」(10.90%)が挙がった。


退職理由のトップ3(出所:UZUZ調査)

 一方で、「入社時の志望度はどのくらいでしたか?」と聞いたところ、「高かった」という回答が最も多く、全体の55.45%が答えた。「とても高かった」(16.44%)と合わせると、7割超の人がおおむね志望していた企業に入社している。この結果を踏まえると、採用時のミスマッチが若手人材の退職につながりやすいといえる。

 「退職したのはどちらに原因があったと感じますか?」に対しては、「ある程度自分にあった」(39.39%)、「自分にあった」(23.52%)と、半数以上が自分の責任だと捉えている。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る