S&P495で分かる ブーム化する「米国株投資」に隠れた”歪み”:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ)
SNSにおける米国株ファンの発信や、初心者向けの米国株投資本の出現などによって、日本の個人投資家にとっても、米国株投資が近年一層身近な投資体験となっている。しかし、S&P495とS&P500、そしてGAFAMを比較すると、「米国株がコロナからいち早く立ち直った」という触れ込みの”ウソ部分”が分かる。
日本の個人投資家が米国株投資へ殺到している。
米国株の取り扱いを得意とするマネックスグループの2021年3月期第1四半期決算資料によれば、マネックス証券における米国株の取引口座数は、この四半期に前年同期比で3.4倍に急増したという。米国株取引にかかる売買委託手数料収入も前年同期比で1.79倍の4億2500万円と急増しており、個人投資家による米国株への投資加熱がうかがえる。
SNSにおける米国株ファンの発信や、初心者向けの米国株投資本の出現などによって、日本の個人投資家にとっても、米国株投資が近年一層身近な投資体験となっている。米国株ファンの中には、国内株式を持たず、運用資産の大半または全部を米国株に投資する者も存在するほどだ。その背景には、国内株式のパフォーマンス低迷があると考えられる。
米国の代表的な株価指数であるS&P500と東証株価指数(TOPIX)を比較すると、S&P500がこの10年で3.11倍になっているにもかわらず、TOPIXは1.70倍と出遅れている。
しかし、米国株が日本株を大きく上回るリターンをもたらす背景には、一種の歪(ゆが)みがあることを理解しておくべきだろう。そこで今回は、S&P社の指数を用いて、米国株に隠れた歪みを確認したい。
重要指数は「S&P495」だ
米国株への投資を語る上で、近年注目度が増している指数が「S&P495」である。これは、S&P社公式の指数ではなく、S&P500から“ある企業群”を控除することで導き出される指数だ。その企業群とは「GAFAM」である。
GAFAMとは、米国株時価総額ランキングトップ5の「グーグル(アルファベット)」「アップル」「フェイスブック」「アマゾン」「マイクロソフト」の総称である。S&P500に大きな影響を与えるこれらの企業を除いた「S&P495」を観察すれば、米国株全体の底力を確認できるとあり、足元で注目度が高まっている。それでは、S&P495のパフォーマンスはどうなっているのか。
S&P500指数を「GAFAM」と「S&P495」に切り分け、ここにTOPIXを追加して比較してみよう。そうすると、TOPIXとS&P495には過去10年でほとんどパフォーマンスが変わらないことが分かる。一方で「GAFAM」は、この10年で10倍近くに株価を伸ばしている。
冒頭で「S&P500とTOPIXのパフォーマンスには倍近い格差がある」ことに触れたが、S&P495をみれば、その格差の大部分は「GAFAM」というスター的な銘柄のパフォーマンスによってもたらされた。つまり、米国株の個別銘柄への投資にあたっては、日本株と比べて”もうかりやすい”と単純に言い切ることはできない。
足元の状態は、「日本株か米国株か」というよりも、「GAFAMか、それ以外か」だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- バフェットはなぜ今さら金鉱株に手を出したのか
「投資の神様」として名高い米バークシャー・ハサウェイCEOのウォーレン・バフェット氏が、カナダにあるグローバル鉱山会社バリックゴールド社へ投資した。バリックゴールド社は金価格の上昇を受けて株価を大きく伸ばしている。1年前の水準と比較しておよそ2倍、5年前の水準と比較すると5倍程度にまで株価が成長した。しかし、バフェット氏の本件における投資行動は、過去の彼の投資スタイルと矛盾するのではないかと懸念する声もある。 - 金価格はバブルに突入? 価格の”ねじれ”史上最大に
金相場が史上初めて1グラム=7000円の節目を突破した。ここ10年の間、3500円から5000円のレンジでさまよっていた金相場は、コロナ禍による経済不安の高まりを背景に「有望な資金の逃避先」として人気が急上昇。金相場はわずか半年程度で一時7500円近辺にまで急騰した。 - 米国株、若者に人気 楽天証券では投資家が数倍以上に
日本人の投資といえば日本株が当たり前だった。ところが若者を中心に、米国株取引が急増している。楽天証券によると、同社で米国株を取引する人の数は、前年比で数倍以上に増加した。その背景には何があったのだろうか。 - 米国株はいま買いなのか?
新型コロナウイルスの感染拡大懸念から、世界の株式市場が揺れ動いている。例えば米株価指数は、2019年の上昇のかなりの部分を帳消しにした。それでも、世界の中でとりわけ米国株は良い投資先なのか。 - 米国株で差別化図る マネックス証券の清明祐子社長に聞く
20周年を迎えたマネックス証券。米国株についてどう強化し、またグループに入った仮想通貨取引所コインチェックとの連携をどう進めていくのか。4月1日付で社長となった清明祐子氏に今後の戦略を聞いた。