2015年7月27日以前の記事
検索
2016年5月31日の記事
連載

女優・石原さとみさんの眉がどんどん細くなっている。彼女のファンからは「そんなのどーでもいいことでしょ」といった声が飛んできそうだが、筆者の窪田さんは「日本経済にとって深刻な事態」という。なぜなら……。

窪田順生,ITmedia
2016年5月30日の記事
連載

「新車なんて買えない。中古車で十分だ」。これが今の日本の消費者のリアルな声だ。そこには日本経済の停滞が大いに関係するのは言うまでもない。

池田直渡,ITmedia
連載

コンビニオーナーの収入はどうやって決まるのだろうか。フランチャイズ契約における計算方法は複雑で、きちんと理解している人は少ない。今回は、収入の計算方法をフランチャイズ契約の現実も交えて説明する。

川乃もりや,ITmedia
2016年5月28日の記事
2016年5月27日の記事
ニュース

自動車の技術展「人とくるまのテクノロジー展 2016」では、“近未来”のコックピットを展示している企業ブースに、デモを体験しようと多くの人が集まった。デンソーなどが考える、自動運転時代のコックピットとは?

鈴木亮平,ITmedia
連載

JR北海道が「北海道新幹線の札幌駅は在来線に隣接できない」と言い出した。既定路線の撤回であり、乗り換えの利便性も低下する。札幌市と建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が反発している。JR北海道の言い分「在来線の運行に支障がある」、これは本当だろうか。駅の線路配線図とダイヤから検証してみよう。

杉山淳一,ITmedia
連載

米国で、炭酸飲料の消費量が減少し続けている。米国のカルチャー的アイコンとして君臨してきた「コカコーラ」や「ペプシ」などが、存続の危機に瀕しているという。いったい、どうなっているのか!?

藤井薫,ITmedia
2016年5月26日の記事
コラム

毎日のようにインターネットで目につく「炎上」。企業のPRや個人Twitterでのツイートなど、無防備に炎上していく例は多い。炎上を防ぐために必要な「ポリティカル・コレクトネス(PC、ポリコレ)」とは何なのか。

青柳美帆子,ITmedia
コラム

就活シーズンもまっさかり。すでに面接を受けている人も多数いるでしょう。今回は、新卒だけでなく転職時の面接でもよくある「感触が良かったのに落ちる」ことにスポットを当てて、その中身を探ります。

増沢隆太,INSIGHT NOW!
2016年5月25日の記事
連載

ファミコンブームの訪れとともに誕生した「高橋名人」。ハドソンの宣伝部に所属する一社員がどのような経緯で名人へと生まれ変わったのでしょうか。当時の裏側のエピソードを交えて高橋名人が語ります。

高橋名人,ITmedia
2016年5月24日の記事
特集

2011年の震災後、今まで頼りにしていた経験や勘が通用しなくなったという東松島市のカキの養殖業者たち。「海の見える化」が早急に求められていた。そこで立ちあがったのが、NTTドコモである。同社はIoTによってカキの養殖を、水産業をどのように変えようとしているのか。

鈴木亮平,ITmedia
2016年5月23日の記事
連載

この数週間、自動車メーカーの燃費不正問題に話題が集中しているが、その議論に関して混乱が見られるのではと感じている。なぜカタログ燃費と実燃費が乖離しがちなのか、この点も整理したい。

池田直渡,ITmedia
コラム

ガングリオンは良性の腫瘤です。その診断にはどのような検査があり、どのような治療法があるのでしょう。本稿では、ガングリオンの治療法についてまとめてみました。

いしゃまち
2016年5月21日の記事
2016年5月20日の記事
連載

「ゲーム人口の拡大」という任天堂・岩田社長の言葉の下で、徐々に「Wii」のコンセプトが形作られました。しかしそれは当時のゲーム市場においてあまりにも斬新だったため、そのコンセプトを社内、そして社外へと伝えていくのに悪戦苦闘したのです。

玉樹真一郎,ITmedia
連載

鳥取県の若桜鉄道で2016年5月から車内販売が始まった。山陰地方で唯一の車内販売だという。全国的に車内販売は縮小傾向にある中で、地方のローカル線やJR東日本の首都圏のグリーン車で車内販売を実施している。車内販売の廃止と開始、その違いは付帯サービスか付加価値か、という考え方の違いでもある。

杉山淳一,ITmedia
2016年5月19日の記事
調査リポート

「安い家賃で、なるだけ便利に住みたい」と思っている人も多いだろう。山手線の内側(山手線を含む)と東京23区内で家賃相場の安い駅を調べたところ……。オウチーノ調べ。

ITmedia
連載

松坂大輔が2軍で大炎上した。福岡ソフトバンクホークスと巨額契約を結んだにもかかわらず、何ひとつ結果を残せていない。とっくの昔に我慢の限界は超えているはずなのに、なぜ球団は松坂を見捨てないのか。その理由は……。

臼北信行,ITmedia
連載

舛添都知事が政治資金の使い方をめぐって揺れている。海外出張にかなりの費用をかけているが、海外から見ても法外なのだろうか。実は米国でも州知事が海外へ出張して、ちょこちょこ問題になっているのだ。だが……。

山田敏弘,ITmedia
2016年5月18日の記事
インタビュー

カー用品店を展開するオートバックスセブンが、約2800万人の顧客データを分析している。なぜ、そんなことをしているのか。顧客データを分析することで、お客さんと“つながろう、つながろう”としているのだ。詳しい話を同社の担当者に聞いた。

土肥義則,ITmedia
コラム

「金縛り」とは、レム睡眠に関連した現象で心霊現象ではありません。今回は、入眠時幻覚と睡眠麻痺について詳しくお話します。

いしゃまち
2016年5月17日の記事
連載

「Wiiのプレゼンテーションを最も多く経験した男」。任天堂の岩田元社長からもそう評された玉樹さん。本連載では、Wiiの開発担当者として、いかに商品を生み出し、世に広めていったか、そのプロジェクトのリアルをお伝えします。

玉樹真一郎,ITmedia
コラム

ワトソン君とは、IBMが開発を続ける最新鋭のコンピュータ。2009年に米国で開発がスタート。当初の目的はクイズ番組に出場して勝つことだったが、その後飛躍的な進化を遂げ、東大医学部と共同でがん解明に挑むようになっている。

竹林篤実,INSIGHT NOW!
2016年5月16日の記事
連載

自動車メーカー各社の決算が出そろった。いくつかの決算発表会に足を運び、経営トップの声を直接聞く中で、ある共通点が見えてきた。

池田直渡,ITmedia
連載

2002年に米国西海岸で創業したブルーボトルコーヒーは、国内で着実に店舗拡大するとともにブランド力を高め、2015年2月には初の海外出店として日本に進出を果たした。創業者であるジェームス・フリーマンCEOは元クラリネット奏者のアーティストだ。そんな彼がブルーボトルコーヒーで“表現”したいこととは――。

香川誠,ITmedia
連載

前回、「お客さまは神様ではなく王様」というお話をしました。王様の気分を害すことなく、自然に売り込みができる営業トークとはどういうものでしょうか。

桃谷優希,ITmedia
2016年5月14日の記事
連載

猿飛佐助に霧隠才蔵――。真田信繁に仕えたこうした忍者たちは架空の人物とされていますが、どうして真田一族と忍者は強い結び付きのイメージがあるのでしょうか?

ITmedia
2016年5月13日の記事
連載

鈴木敏文会長が退陣したことで、セブン&アイ傘下のセブン-イレブンには、どのようなインパクトがあるのだろうか。今回は、筆者の経験談を交えながら、コンビニ店舗が受ける影響と変化についてご紹介する。

川乃もりや,ITmedia
連載

JR東日本がクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の運行概要を発表した。同期デビューの「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」、運行中の「ななつ星in九州」と合わせて、「クルーズトレイン御三家」が出そろった。お互いにライバル、そして海外の観光列車との競争になる。

杉山淳一,ITmedia
2016年5月12日の記事
連載

人気情報番組『サンデーモーニング』に出演している野球評論家・張本勲氏のコメントが、ネット上でしばしば“炎上”する。現役時代の張本氏は偉大な選手だったのに、なぜ失言を繰り返すのか。スポーツライターの臼北氏が分析したところ……。

臼北信行,ITmedia
連載

ロンドンでイスラム教徒の市長が誕生した。市長に選ばれたのは、パキスタン移民2世のサディク・カーン。英国だけでなく欧州の主要都市を見渡しても、いまだかつてイスラム教徒が市長になったことはないのに、なぜ彼は選挙に勝つことができたのか。

山田敏弘,ITmedia
2016年5月11日の記事
調査リポート

アルバイト情報サイトなどを運営しているリブセンスは、同社が運営する「転職会議」に寄せられた口コミに基づき「英語力が問われる会社ランキング」を発表した。

ITmedia
インタビュー

飛行機に乗るとき「できれば早く乗りたい」という人もいれば、「できれば最後に乗りたい」という人もいる。搭乗口で最後に手続きを済ませているのはどのような人なのか。羽田空港で飛行機の遅延分析をされている、JALの担当者に話を聞いたところ……。

土肥義則,ITmedia
コラム

毎週公費での湯河原別荘送迎などへの強い批判を受け、舛添都知事本人が釈明しました。しかしそれは効果があったでしょうか?

増沢隆太,INSIGHT NOW!
連載

模型メーカーのタミヤがレーサーミニ四駆を発売してから30年。かつて社会現象となったミニ四駆が、今また盛り上がりを見せているのをご存じだろうか。タミヤの社員としてミニ四駆の誕生から携わり、「前ちゃん」という愛称でブームの火付け役としても尽力した前田靖幸氏がその舞台裏を語る。

前田靖幸,ITmedia
2016年5月10日の記事
連載

「国境なき記者団」が発表した「報道の自由度ランキング」によると、日本は180カ国中の72位。前年の61位よりもさらにランクダウンした。日本のメディアは自由度がありそうだけれども、なぜ72位なのか。その理由について、筆者の窪田氏が分析したところ……。

窪田順生,ITmedia
連載

ジャーナリスト・経営コンサルタントの高井尚之氏が、人気企業・人気商品の裏側を解説する連載。今回はロングセラー商品、ふりかけ「ゆかり」の人気を読み解く。

高井尚之,ITmedia
2016年5月9日の記事
調査リポート

会社の社長はどのくらいの報酬を手にしているのか。デロイト トーマツ コンサルティングが国内の上場企業220社を中心に調査したところ、社長の報酬は中央値で4290万円であることが分かった。

ITmedia
調査リポート

新入社員は将来、自分がどのくらいの年収をもらえると思っているのだろうか。この春就職した新入社員に、30歳時点で自分がもらえそうな年収を聞いたところ……。三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ。

ITmedia
連載

今の日本は新車が売れていない。そんな中で消費税率が引き上げられれば、自動車業界はちょっとしたパニックに陥る可能性がある――。

池田直渡,ITmedia
特集

4月の電力小売自由化で、首都圏の東京ガスとほぼ同じペースで、関西でも大阪ガスが契約数を伸ばしている。関西電力は高浜原発2基を一度は再稼働させながらも挫折し、値下げを断念して新電力との競争で大きなハンデを負っている。だが、4月になって東京ガスと提携したり、首都圏で発電所建設を加速したりと、“奇手”とも思えるような発表が相次いでいる。

寺尾淳,ITmedia
2016年5月7日の記事
2016年5月6日の記事
連載

JR北海道は鉄道の未来を見据えたチャレンジャーだ。線路と道路を走れるDMVや、GPSを使った斬新な運行システムを研究していた。しかし安全対策への選択と集中によってどちらも頓挫。今度は最新技術の実用化試験車両を廃車するという。JR北海道も心配だが、共倒れになりそうな技術の行方も心配だ。

杉山淳一,ITmedia
ニュース

2018年、東京で収穫されたカカオを使ったチョコレートが発売されるかもしれない。チョコレートなどのOEMを行っている平塚製菓が、東京都小笠原村の母島で収穫されたカカオを使ってチョコレートの試作に成功したのだ。

ITmedia
コラム

高齢者白書などが発表された際、「大変だ」「かわいそうだ」という点だけに焦点が当たったニュースになってしまっている。しかし……。

川口雅裕,INSIGHT NOW!
2016年5月3日の記事
連載

サッカーの英プレミアリーグで日本代表・FW岡崎慎司の所属するレスター・シティFCがクラブ創設133年目にして初優勝を遂げた。欧州のプロサッカーリーグで活躍する日本人選手は数多くいるが、岡崎は周囲からどのように評価されているのだろうか。

臼北信行,ITmedia
2016年5月2日の記事
コラム

災害時に寄付を公表した人が「不謹慎狩り」の標的にされ、過去に騒動を起こした人が出演したCMは放映中止に追い込まれる。そんな世の中は息苦しい、「もっと寛容に」という声もあるが、現代を生きる人々にとってそれはそんなにたやすいことではない──と作家の堀田純司さんはみる。

堀田純司,ITmedia
コラム

被災地に義援金を寄付した際にも、所得税や住民税が軽減されるのをご存じですか? 今回は、寄付金控除の対象となる募金の仕方を紹介します。

吉見夏実,マネーの達人
連載

ダイハツの新型パッソ/ブーンに試乗して実感したのは、同社の高い見識と技術力だ。そしてもう1つは、ダイハツを完全子会社化したトヨタの戦略眼の確かさである。

池田直渡,ITmedia
ページトップに戻る