2015年7月27日以前の記事
検索
連載

ストリーミングの時代に、なぜアナログのレコードが売れているのか世界を読み解くニュース・サロン(4/5 ページ)

多くの人がストリーミングサービスで音楽を聴いている時代なのに、アナログのレコードが売れているという。欧米だけでなく、世界各地で人気が出ている背景に何があるのか。調べてみると……。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

レコードは「心に訴えるものがある」

 カルチャー情報を提供する米メディアの『セントラルトラック』は、なぜレコードが復活しているのかについて、レコードを製造しているメーカーに取材を行って分析を試みている。同サイトの取材に応じたのは、北米レコード製造業協会を立ち上げ、全米最大規模のレコード工場「ハンド・ドゥロン・プレシング」(テキサス州)を経営するダスティン・ブロッカーCEOで、バンドマンでもある人物だ。

 実はこの会社、コロナ禍で打撃を受けていて、20年3月にはレコードの受注がゼロになったという。ロックダウン(都市封鎖)などで消費が冷え込むと見て、ビジネスの動きをスローダウンさせていたのだ。


レコード人気の背景に「癒し」

 多くの音楽会社やミュージシャンは、ツアーなどがしばらくできないことを察して腹をくくった。そんな中、同社は新たな収入源を得るために、これまでも地味にではあるが売れているレコードを作ることにしたという。

 7月には注文が増え始め、10月ごろには大忙しに。以降、どんどん忙しくなるばかりだという。コロナ禍はレコード業界にとってプラスに働いていて、CEOいわく「もうクレイジーなローラーコースターのような状況だよ。レコードがすべての予想を裏切っているって感じだね」

 ブロッカーCEOは、アナログのレコードは「心に訴えるものがある」とし、だからこそ人気が高まっていると語る。さらにレコード会社側も「レコードは特別な経験を提供するもの」だと答えている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る