2015年7月27日以前の記事
検索
連載

“鉄道観光ビジネス”再起動、失われた2年間をどう取り戻すのか杉山淳一の「週刊鉄道経済」(10/10 ページ)

沖縄県を除く緊急事態宣言解除、新型コロナウイルスワクチン接種の進ちょくを見越して、鉄道旅行ビジネスが活気づいてきた。冷え切った観光需要を「元通り」にするには、「元通り」の商品展開では足りない。そこで「工場夜景ツアー」「観光急行列車」「おみやげ品割引」など、注目の事例を紹介しつつ、今後の新施策に期待したい。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

知恵と手間をかけたサービスに期待

 えちごトキめき鉄道の急行電車は長期構想による列車で、車両の整備費などに費用が掛かっている。新車導入よりは低コストだけど、運行開始がこの時期になり、集客を期待していることだろう。

 そのほかの企画は大型資金を投入していない。既存の設備を使い、新たなコース設定、きっぷの名前を変えて付加価値をつける。地域の事業者と連携する。アイデアと丁寧な交渉の結果として作られた商品だ。

 本稿執筆中にもJR北海道、JAL、JTBが連携する「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」(PDF)が発表された。観光車両「ラベンダー編成」「はまなす編成」を使って道内を周遊する列車で、実施時期は10月。国内のほとんどの人々がワクチンを2回接種して2週間を経過した頃合いだ。

 しかも、運が良ければ北海道の紅葉シーズンに当たる。北海道は日本で最も早く紅葉を楽しめる。ただし時期は短く、さらに今年は桜の開花が2週間ほど早いなど、季節感が繰り上がっている。3社が運を持っていれば素晴しい紅葉旅になるだろう。

 業績が不振で新たな費用を捻出しにくい中で、知恵と手間をかけたユニークな展開が始まった。それでも「苦肉の策」という貧乏くささを出さないところが見事だ。

 鉄道業界、旅行業界のアイデア博覧会のようでもある。失われた2年間を取り戻すだけではない。もっと楽しい旅の時代を作っていく。そんな心意気が見えてうれしい。

杉山淳一(すぎやま・じゅんいち)

乗り鉄。書き鉄。1967年東京都生まれ。年齢=鉄道趣味歴。信州大学経済学部卒。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。出版社アスキーにてPC雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年よりフリーライター。IT・ゲーム系ライターを経て、現在は鉄道分野で活動。鉄旅オブザイヤー選考委員。著書に『(ゲームソフト)A列車で行こうシリーズ公式ガイドブック(KADOKAWA)』『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。(幻冬舎)』『列車ダイヤから鉄道を楽しむ方法(河出書房新社)』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」。


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る