連載
「やけくそ」でつくった切り餅調理機が大ヒット 洗車機トップシェア企業の個性的な開発方針とは:家電メーカー進化論(1/6 ページ)
エムケー精工は、ちょっと変わった個性派家電を数多く手がけるメーカー。創業は1956年で取り扱う商品の幅は非常に広く、門型洗車機は業界トップシェア。さらに食品加工機や断熱建具なども手掛ける。さまざまな事業を展開するエムケー精工が個性派家電を生み出し続けられる背景について丸山将一社長に聞いた。
エムケー精工は、「黒にんにくメーカー」や竹と木でできたせいろを採用した電気せいろ「TEGARU=SEIRO」など、ちょっと変わった個性派家電を数多く手がけるメーカー。新興の家電メーカーかと思いきや、実は1956年に長野県長野市で創業した老舗だ。
取り扱う商品の幅は非常に広い。家電製品以外に、ガソリンスタンドなどに設置されている門型洗車機やLED表示機などの自動車関連機器(モビリティ&サービス)を手掛けており、門型洗車機は業界トップシェアを誇る。
さらには食品工場に設置されている食品加工機や、断熱建具などの住設機器もラインアップに持つ。従業員数は単体で約850人、グループ企業を合わせると約1500人を擁する。2020年度の売上高は256億円を突破する大企業なのだ。
さまざまな事業を展開するエムケー精工が個性派家電を生み出し続ける背景について丸山将一社長に話を聞いた。
関連記事
- 3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員
1923年創業で、ステンレスボトルや炊飯器などの多くの製品を手掛けるタイガー魔法瓶。2023年に100周年を控えた18年からは、元ソニーでVAIO事業を立ち上げるなどした浅見彰子氏が、既存事業のほか構造改革や未来のビジョンづくりに取り組む。タイガーが抱えていた課題と施策、そして100周年後の展望などを聞いた。 - プロダクトアウトの罠にハマった「象印」のリカバリー戦略
電気炊飯器市場でトップシェアを誇る象印マホービンは、2018年に100周年を迎えた。高級炊飯器のヒットとインバウンド需要に押され、10年ごろから右肩上がりで売り上げを伸ばしたが、16年をピークに減少。そこへコロナ禍が発生した。この長引く苦境をどう乗り越えるのか。取締役の宇和政男氏に話を聞いた。 - “パナの特許”と“世界ブランド”でイノベーション 2万円トースター誕生の裏側
千石の手掛ける「アラジン」のオーブントースターは、特許技術の高性能ヒーターとレトロなデザインを組み合わせて大ヒット。旧三洋電機の下請け工場として創業したが、今や家電製品の企画、開発、製造、販売まで一貫して行うメーカーだ。家電メーカーになるまでの経緯、今後についてを専務取締役の千石滋之氏に聞いた。 - ニトリも認める老舗メーカー 新社長が挑む「脱・大ヒット」と「全員野球」の哲学
2009年スタートの「ルルド」は、シリーズ累計の販売台数1100万台を突破するほどの人気ブランド。ルルドを手掛けるのは、もともと折りたたみベッドなどの健康器具メーカーで、1992年創業のアテックスだ。約10年前にスタートした健康家電事業の軌跡と、今後の展望について、社長の深野道宏氏に話を聞いた。 - 美容家電No.1ブランド「ヤーマン」、ブランドを支える開発力のワケ
美容家電ジャンルで確かな存在感を示す「ヤーマン」。その売上高は、2021年4月期で366億円にも達する。主力商品は美顔器や脱毛器、フェイススチーマーなどで、日本市場のほか中国市場でもブランドを確立。美容家電領域で挑戦を続ける同社の戦略について、取締役でブランド戦略本部長の戸田正太氏に話を聞いた。 - 「焼きペヤングメーカー」開発秘話 クラウドファンディングで“個性”が大ヒット
「ギガたこ焼き器」や「せんべろメーカー」、「焼きペヤングメーカー」など、ひときわ個性的な家電を展開するライソン。「ライソン発の、世界初をつくる。」と掲げ、ワイヤレススピーカーやアウトドア用品まで展開する。新興メーカーの戦略と、アイデアあふれるものづくりについて代表取締役の山俊介氏に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.