2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

LINEミニアプリにスカウター? パルコ・H2OリテイリングのDXリーダーが語る、物があふれた時代の百貨店長谷川秀樹の「IT酒場放浪記」 “百貨店の未来”編(4/5 ページ)

元メルカリCIO長谷川秀樹氏が、IT改革者と語る「IT酒場放浪記」。今回のゲストは、パルコ執行役員の林直孝氏と、エイチ・ツー・オー リテイリング執行役員の小山徹氏。DXを率いるリーダーとして、両者が今考える「百貨店の未来」とは──。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

メガネで接客? リアル店舗復活の“起爆剤”

長谷川: 林さん、ドラゴンボールのスカウターみたいなそれは何ですか?

林: GoogleのGlassです。私は、スマホの次はこれだと思っています。


林直孝氏(パルコ執行役員)

小山: ウェアラブルは来るだろうね。

林: 私たちは当初、スマホの重要性に気付けませんでした。次こそは先んじて着手しないとまずいなと。

 それに、(Glassのような)スマートグラスはリアルと非常に相性がいいんです。スマホをかざしながら館内を巡っていただくのは大変ですが、これならハンズフリーで、商品情報からエンターテインメント性の高いものまでさまざまなコンテンツを表示できます。リアルのショッピングにワクワクしない、ネットの方がいいという人たちを連れてくる起爆剤になるかもしれないと思っています。

 まずは、Glassのような端末を使って接客を変えていきたいですね。すぐにでもできそうなのは、オンライン会議ツールを使って、遠隔地のお客さまと店舗スタッフがメガネ越しに話したり、新人スタッフでも一定レベルの説明ができるよう、目の前に商品情報を表示するといったことでしょうか。

 でも、商品についてスラスラ説明できるだけではお客さまに満足してもらえない。接客で商品情報を伝えるより、お客さまがスマホで調べた方が早い場合もある。いったい何を伝えるためにメガネを掛けるのか、そこから作っていく必要がありますね。

小山: 一つは、店舗スタッフがブランドのヒストリーやプロダクトのこだわりを伝えるストーリーテラーになることではないでしょうか。マシンインタフェースがいくら向上しようとも、そこだけは人間同士の方が共感を得られやすいはずです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る