2015年7月27日以前の記事
検索
調査リポート

「ふるさと納税」寄付額が多い都道府県 3位「佐賀県」、2位「長野県」、1位は?市のトップは「北海道紋別市」(2/2 ページ)

「ふるさと納税総合研究所」(大阪市)が、ふるさと納税に関する現況調査の結果から、令和3年度ふるさと納税寄付額を「市」「区」「都道府県」別に分析した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-
前のページへ |       

「都道府県」の部1位の山形県は、2000種類以上の返礼品をそろえる

 「都道府県」の部は、1位が「山形県」、2位が長野県(11億9595万円)、3位が佐賀県(10億9473万円)だった。

 都道府県のふるさと納税は、市町村と地域産品で競合することもあり、「都道府県が取組みを強化することは難しい」(同研究所)という。その中でも山形県の取り組みは他県よりも早く、返礼品に果物をはじめ2000種類以上を取りそろえており、平均寄付額も毎年上位にランクインしている。

ふるさと納税
自治体ごとの寄附受入額(都道府県の部)(ふるさと納税総合研究所調べ)

 行政区分ごとでのふるさと納税寄付額は、対前年では「区」が126.9%、「市」が125.4%、「町」が122.7%、「村」が114.5%で、「区」「市」が、「町」「村」の成長率を上回った。「都道府県」は82.2%と前年を下回ったが、寄付件数は増加している。

ふるさと納税
行政区分ごとのふるさと納税受入額(ふるさと納税総合研究所調べ)

 今回の分析を通じ、ふるさと納税総合研究所は「上位の自治体はプロモーションで豊富に予算が確保できるため、さらに上位を目指す動きができるが、それ以外の自治体は予算を確保しにくく、返礼品提供事業者や中間事業者の協力度合いも低くなることから、上位に追いつくことが難しくなっている。制度の重要課題のひとつ」とコメントしている。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る