連載
米アマゾンがアイロボットを買収、その狙いは何か?:知らないと損?業界最前線(2/5 ページ)
米アマゾンは8月5日、ロボット掃除機「ルンバ」を展開する米アイロボットを約17億ドル(約2200億円)で買収すると発表した。アイロボットの創業者であり会長兼CEOは、引き続きCEOとして留まるという。この買収によるアマゾンの狙いと、ルンバの今後について考えてみたい。
アイロボットは世界的リーディングカンパニー
アイロボットは1990年、MIT(マサチューセッツ工科大学)に在学中だったロボット学者のコリン・アングル氏が、2人の仲間とともに創業したロボット開発の会社だ。
当初は地雷探索ロボットなどを開発していたが、02年に家庭用ロボット掃除機「ルンバ」の初代モデルを発表。以降現在まで、トップメーカーとしてロボット掃除機市場を牽引してきた。
それだけに、アマゾンによる買収のインパクトは非常に大きい。ではなぜ、この買収が成立したのか。その答えは、この買収がアマゾン、アイロボットの両者に大きなメリットがあったためだ。
関連記事
- 「ルンバ」を中国勢が猛追、日本メーカーの今後は? 最新ロボット掃除機市場
ロボット掃除機の代表的な製品といえば「ルンバ」。2002年の初代モデル発売以降、約20年間、国内シェアは1位。これを猛追するのが中国メーカーで、一方、日本メーカーは急速に存在感を失っている。今後さらに普及が進むだろうロボット掃除機について、市場動向を見ていく。 - 3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員
1923年創業で、ステンレスボトルや炊飯器などの多くの製品を手掛けるタイガー魔法瓶。2023年に100周年を控えた18年からは、元ソニーでVAIO事業を立ち上げるなどした浅見彰子氏が、既存事業のほか構造改革や未来のビジョンづくりに取り組む。タイガーが抱えていた課題と施策、そして100周年後の展望などを聞いた。 - 「セカンド冷凍庫」爆売れ、コロナ禍と“もう1つ”の背景
いま、新しいカテゴリーとして広がりを見せている家電が「セカンド冷凍庫」。その背景には、コロナ禍による備蓄食品の増加やお取り寄せといった内食の拡大があり、2021年の家庭用冷凍食品の生産数量は、過去最大となっている。しかし「セカンド冷凍庫」の爆売れには、もう1つ重要な背景がある。 - 「NHK受信料不要」で爆売れ チューナーレスが変えた「テレビ」の意味
昨年末以来、チューナーレステレビが注目を集めている。以前からPC用など、テレビチューナー非搭載の製品は販売されていた。注目の製品は比較的低価格ではあるが、これまでと何が違うのか。いくつかのキーワードが見えてくる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.