2015年7月27日以前の記事
検索
ニュース

子どもがスマホを利用するときのルール 「勝手にアプリをダウンロードしない」を抑えた1位は?半数以上がスマホ、ケータイを所持(1/2 ページ)

「ケータイ・スマホ」に関するアンケート調査を実施。子どもがスマホを利用するときのルールはあるか。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

 子ども向けサイト「ニフティキッズ」を運営するニフティは、「ケータイ・スマホ」に関するアンケート調査を実施した。自分専用のケータイやスマホを持っている小学生は63%(ケータイを所持:23%、スマホを所持:40%)、中学生は76%(22%、54%)だった。

スマホ
子どもがスマホを利用するときのルールはありますか?(提供:ゲッティイメージズ)
スマホ
【小学生】ケータイ、スマホを持っているか(出所:プレスリリース、以下同)
スマホ
【中学生】ケータイ、スマホを持っているか

 1日のケータイ、スマホの使用時間を聞いた。小学生では「30分未満」が最多で19%、次いで「5時間以上」「1時間〜2時間未満」(各16%)という結果に。

 中学生は「5時間以上」が21%で最多だった。「1時間〜2時間未満」(18%)、「2時間〜3時間未満」(16%)と続いた。

スマホ
【小学生】1日当たりの使用時間
スマホ
【中学生】1日当たりの使用時間
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る