2015年7月27日以前の記事
検索
連載

溜池山王の無人本屋「ほんたす」が好発進 オープンして分かったことは?2週間で会員3000人(4/5 ページ)

溜池山王駅にオープンした完全無人本屋「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」が2週間で会員数3000人を突破し、反響を呼んでいる。オープンして、どのようなことが分かったのか。現地を取材した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
-

会員は3000人を突破、購買率は5割超え

 南氏によれば、溜池山王駅の通行客は男女比率が5:5で、近辺のオフィスで働くビジネスパーソンが中心だ。オープンして約2週間が経過したタイミングで取材したところ、想定以上の反響が得られているという。

 「2週間で会員数が3000人を超え、入店者層は男性が約60%、女性が約40%です。オープン1週間後は男性が65%だったので、徐々に女性客が増えています。年齢層だと、50代、40代後半、20代後半、30代前半の順に多いです」

 日販では30代の男女をメインターゲットとしているが、この結果から、子育てのメイン世代である30〜40代前半は読書の時間が取りづらいのかもしれないと踏んでいる。

 「想定より上の世代の支持が高いです。オープン直後はスタッフが接客したのですが、50〜60代の方もITリテラシーが高く、操作説明がほぼ必要ありませんでした」


ほんたすの事業を手がける日販 マーケティング推進部 開発課 南 光太郎係長(筆者撮影)

 現状、午前7時から午後10時までオープンしているが、圧倒的に平日午後の6〜8時に入店者が多い。通勤前の時間は急いでいる人が多いことから、入店につなげづらいようだ。

 南氏いわく、有人書店の購買率が約30%のところ、現時点でのほんたすの購買率は50〜60%と倍近い。入店前に会員登録が求められる制約があるぶん、購買意欲が高い顧客が多いのかもしれない。売り上げの約7割は書籍が占めており、その半分以上がビジネス書となる。

 「想定顧客は書店に行き慣れていない、あるいは、最近書店に行けていない層でした。実際に営業してみると約7割は想定どおりでしたが、残りの3割はもっと専門的な書籍を求めている層でした」

 こういったユーザー傾向からコミックの量を大きく減らし、代わりにビジネス書と小説の種類を増やした。ビジネス街に特化した専門書も増やしていく方針だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る