Office 2007の互換性問題を検証――理解しておくべきマクロやアドインへの影響(1/4 ページ)

Office 2007における変更は、旧バージョン用に作成されたマクロなどのアプリケーションコードに影響する可能性がある。Office 2007の導入に際しては、問題の発生を極力抑えられるように、変更内容を確認して対策を立てておく必要がある。

» 2006年05月01日 07時00分 公開
[Rob Helm ,Directions on Microsoft]
Directions on Microsoft 日本語版

 Office 2007における変更は、Officeのこれまでのバージョン用に作成されたマクロやそのほかのアプリケーションコードに影響を及ぼす可能性がある。Office用のプログラミングインタフェースを使用してカスタムコードを作成し、Officeアプリケーションで頻繁に実行する作業を自動化したり、CRM(Customer Relationship Management)システムなどのエンタープライズアプリケーションとの連係を実現しているケースは多い。このような既存のコードのほとんどは、変更なしにOffice 2007でも利用できる見込みだが、展開(デプロイ)やコードの変更が必要になる場面も出てくるだろう。Office 2007の導入を考えている場合は、あらかじめ問題の発生を極力抑えられるように、変更内容を確認し、対策を立てておくことをお勧めする。

マクロや拡張機能のサポートは継続

 Office 2007は、ユーザーや開発者がカスタムコードを使ってOfficeを拡張する際に、これまで使用してきたテクノロジーのすべてをサポートする。

 最も重要な点は、Office 2007でも既存のOfficeドキュメントやテンプレートに埋め込まれているマクロを実行できることだ。プログラミング言語のVisual Basic for Applications(VBA)やマクロ用の開発環境も引き続き提供されるほか、OutlookやWordなどのアプリケーションでマクロによる機能の実行やイベントのトラップを実現するCOM API(オブジェクトモデルと呼ばれる)のサポートも継続される。VBAはOffice 2007の64ビット版には移植されないが、32ビット版はVBAをサポートし、64ビットプロセッサでも実行できる。

 マクロは広く使われているため、マクロの下位互換性の確保は必須だ。マクロは、キーストロークを保存して、頻繁に実行するコマンドシーケンスを自動化したものだ。また、マクロを使ってOfficeとエンタープライズアプリケーションとの連携を実現する場合もある。例えば、Outlookの電子メールから自動的に顧客データを抽出したり、CRMシステムで関連情報を検索したり、ERP(Enterprise Resource Planning)システムから抽出したデータを基にExcelのシートを生成するといった使い方がある。

 Office 2007はほかにも、Officeの拡張に使われる次の既存のテクノロジーをサポートする。

  • COMアドイン メニューなどのユーザーインタフェースを追加してOfficeを拡張するためのコードライブラリ。
  • スマートタグ Officeアプリケーションに埋め込まれているデータ(顧客番号など)を認識し、ユーザーに操作メニュー(CRMシステムの顧客レコードの検索など)を提示するソフトウェアコンポーネント。
  • 作業ウィンドウ Officeアプリケーション内に表示されるウィンドウで、カスタムフォームなどアプリケーション固有の機能を提供し、標準のメニューを補完する。
  • ActiveXコントロール 予定表の日付選択コントロールなど、ドキュメントに埋め込むことができるグラフィカルな機能。

 ただしOffice 2007では、ユーザーインタフェースやセキュリティなどの機能が変更されているため、Office 2007にマクロなどのカスタムの機能を移行するには調整が必要になる可能性がある。

UI変更で拡張機能のアクセスに影響

 Office 2007のユーザーインタフェースの変更により、既存のマクロが隠されてしまう可能性がある。

 解説すると、Office 2007ではメニューやツールバーといったこれまでのOfficeの基本的なユーザーインタフェース要素のほとんどが、コマンドボタンを配したタブ型のリボンと呼ばれるインタフェースに置き換えられる。このため、拡張により作成されたカスタムのメニューやツールバーをこれまでのように配置することはできず、このような拡張機能は“アドイン”タブ上に置かれることになる

Office 2007のアドインタブ


 その結果、Office 2007に移行した場合は、既存の拡張機能の動作自体は問題ないとしても、アクセスできずに右往左往することも考えられる。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

注目のテーマ