この1年で新たなセキュリティリスクとして急速に注意が呼び掛けられるようになった「ミスリーディングアプリケーション」。その手口と対策を探る。
この1年、新たなセキュリティリスクとして「ミスリーディングアプリケーション」について注意が呼び掛けられるようになった。ミスリーディングアプリケーションは、「詐欺的ソフトウェア」「偽セキュリティ対策ソフトの押し売り」などとも呼ばれているが、いったいどんな手口なのだろうか? そして、「お小遣い稼ぎ」の手段として広く知られるようになったアフィリエイトプログラムとは、どんな関係があるのだろうか?
この記事では、実際の画面を用いながら、その手口と危険性について説明していこう。
ミスリーディングアプリケーションのことを一般の人にも分かりやすく説明するとすれば、「インターネットを使った『リフォーム詐欺』のようなもの」だと言える。リフォーム詐欺に関しては説明するまでもないだろう。無知につけこみ、あるいはだますことによって「不要なリフォーム工事」を行うアレである(ちなみに筆者の実家にもセールスが来た)。
リフォーム詐欺の場合、まず「このままでは家がダメになってしまいますよ」とか「放置すると将来ものすごい額の修繕費用が掛かりますよ」というセールストークを使って脅す。PC界におけるミスリーディングアプリケーションのセールストークは、「あなたのマシンにセキュリティリスクがありますよ」「このままでは危険ですよ、個人情報がさらされますよ」というものだ。
このセールストークを使って、アプリケーションのダウンロード/決済ページにユーザーを誘導し、実効性があるかどうかも分からない不要なソフトウェアを購入させる。そして、金銭やクレジットカード情報を詐取する。これがミスリーディングアプリケーションの手口だ(関連記事)。
たとえセキュリティソフトを導入済みの環境でも、そんなことはおかまいなしに新たなソフトをインストールさせようとするところも「リフォーム詐欺」に例える理由の1つだ。もしかしたら中には効き目のあるアプリケーションもあるかもしれないが、本当にリスクにさらされていない場合、あわててソフトを購入する必要はない。既に出元の確かなベンダーから提供されている対策ソフトを導入済みならば、なおさらだ。
こうしたセールストークを無視していれば、あるいは少なくとも目に触れなければ、ミスリーディングアプリケーションの被害に遭うことはない。しかし、これがアフィリエイトプログラムと結び付くことによって、多くの一般のWebサイトにセールストークが表示されるようになってきた。この結果、広告として表示されたセールストークを真に受けた多くのユーザーに被害が広がっている可能性がある。
「アフィリエイトプログラム」については、今さら説明するまでもないだろう。一応おさらいしておくと、(一種の宣伝によって)販売を誘導した人に対し、実績に応じて報酬を与える制度だ。
日本ではAmazonや楽天が積極的に展開している。それなりの宣伝ページを作り、適切なアフィリエイトプログラムを選べば、かなりの収入が得られるらしい。例えば楽天アフィリエイトエイトを見ると「料率が10%以上のショップ」の一覧が用意されている。中には「紹介の結果5万円の商品を購入した場合にその額の半分以上がもらえる」という条件まである。
「アフィリエイトで稼ぐ基本パターン」を見ると、ブログで日常を語りつつ、「○○を使ってみたけど、こんなところがいい」などと書いて、アフィリエイトリンクを用意するというクチコミ的なものが多い。もしこのパターンで「使えないもの」をオススメしても、ブログが炎上するのがオチである。したがって、効能があるかどうか疑わしいソフト――ミスリーディングアプリケーションを推奨する、というのはあり得ないだろう。
そこで、ミスリーディングアプリケーションとアフィリエイトの組み合わせが浮上してくることになる。以下、筆者の体験と推測を交えつつ、そのつながりについて説明しよう。
ミスリーディングアプリケーションの場合、怪しいプログラムが多いから当たり前だが、実績はない。ゆえに、ユーザーが直接Webサイトに行くよりも、何らかの宣伝によって販売ページに誘導されてくるほうが多いといわれている。その宣伝手段として、成功報酬型プログラムであるアフィリエイトが利用されているのだ。
では、そのプロセスの一端を紹介しよう。
筆者がとある(怪しげな)Webサイトを訪問したところ、トップページに広告バナーが表示された。それによると、何とPCに「エラーが見つかりました」という(画面1)。
この警告風の広告バナーをクリックすると、新規の広告画面が開くが(画面2)、すぐに別のサイトにリダイレクトされる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.