AWSとアマゾンの関係(1):アマゾンはどこまで「普通でない」のかホワイトペーパー

儲けを出していないインターネット小売りの巨人、アマゾン。その子会社であるAmazon Web Servicesは、マイクロソフトやグーグルなどの、財務的に体力のある企業に、クラウドサービスで今後対抗していけるのか。これを探るには、アマゾンがどこまで普通の子インターネット小売りでないのかを知る必要がある。

» 2015年01月30日 08時00分 公開
[TechTargetジャパン運営事務局]

 AWS(Amazon Web Services)はアマゾンにとってどういう存在なのか。アマゾンは、AWSをどういうつもりでやっているのか。これはAWSを利用する人たちにとっても、アマゾンに投資する人たちにとっても、重要な話題だ。AWSの利用者や潜在利用者が、「AWSは本当にサステイナブルなビジネスなのか」「クラウドに本気になってきた大手の競合他社に、今後十分に対抗していけるのか」とい思ったとしても不思議ではない。

 AWSの本体であるアマゾンは、2013年以降、マイクロソフトおよびグーグルが、IaaSの「価格戦争」を仕掛けている。そこで、この競争が激化し、長期化した場合、この2社のように財務的に体力のある企業と、どこまで戦っていけるのかという疑念が生まれることになる。実際に、2014年11月にAWSが実施した年次カンファレンス「AWS re:Invent 2014」では、AWS総責任者のアンディ・ジャシー(Andy Jassy)氏に対し、報道関係者からこの質問が投げかけられている。

 AWSとアマゾンの関係を探るには、まず「アマゾン自体がどのように普通でないか」を考えなければならない。


ホワイトペーパーダウンロードページに進む

TechTargetジャパンサービス利用登録はお済みですか?

「TechTargetジャパン」メンバーシップのご案内

会員登録を行うことで、2000点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、ITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読めるe-bookなど、各種サービスを無料で利用できます。TechTargetジャパンサービス利用登録


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ