Enterprise Special
Blog情報共有の未来

Blog情報共有の未来:
Blogで目指すべき「つながる」ことの意味――渡辺英輝氏

オリジナリティのないBlogはすぐにでも陳腐化していく。Blogで重要なのは情報を発信することよりも、Blogの読者と「つながる」ことである。いま個人に留まらず企業でも注目されているBlogは、その特性と使い方を十分に加味して取り組むべき「マイメディア」なのだ。 [2005/05/18]
Blog情報共有の未来:
Blogは「フォーマット」として捉えるべきもの――小川 浩氏

Blogは、Blogであるべき形態を持ち備えている。「Blog」は、構築されたサイトそのものと捉えると本質を見誤ることになるだろう。パーソナル用途で人気となったツールを、いま、企業はどのように捉えるべきなのか? [2005/05/23]
Blog情報共有の未来:
「ビジネスブログ」は企業にとっての福音か――小暮正人氏

Blogのビジネス活用の現場は、ホームページ登場のころと似ているかもしれない。歴史は繰り返されるものだが、今まさに、マスメディアも挙げてのBlogブームが到来している。果たしてBlogは、企業に幸運をもたらす“魔法のツール”なのだろうか? [2005/05/19]

Blog情報共有の未来:
Blogであるべき「形」へのこだわり――カレン

特集「Blog情報共有の未来」。関連企業インタビューの第1弾は、日産自動車や東京三菱銀行へBlog導入を提案、運用までを担っているカレン。同社の試みは、マーケティング手法からのBlogを知るに相応しいものだ。 [2005/06/07]
広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき――電通

業界を問わずマーケティングを幅広く担う電通。特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第3弾は、インターネット以外にもさまざまなマスメディアを知る電通に、Blog人気の効果を聞いた。 [2005/06/22]

Blog利用の要は本質を理解すること――ソシオメディア


企業利用にふさわしいブログの使い方とは――日立製作所
Blog情報共有の未来:
多様化するブログ、Movable Typeにはどのような未来が――シックス・アパート

特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第5弾は、サーバサイドBlogツールの供給元として知られているシックス・アパート。Blog人気の中核に位置する同社に、今後の方向性、企業利用の可能性を聞いた。 [2005/07/15]


企業内要件にBlogは応えられるのか――マイクロソフト

日本アイ・ビー・エム
Blog情報共有の未来:
ブログで注目すべきはRSS――サイボウズ

特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第4弾は、「サイボウズ Office」シリーズで躍進を続けるサイボウズ。インターネットサービスへの参入表明など、同社はいま第二創業期と称したドラスティックな動きを見せている。 [2005/07/11]

Blog情報共有の未来:
中小企業の情報配信を応援したかった――エキサイト

特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第2弾は、企業でBlogが使われている現場を数多く知る同社に注目理由を聞いた。また、RSS時代のメディアビジネス見解も興味深い。 [2005/06/10]

「検索」とBlogのつながりが要となる――ドリコム

gooブログ、アフィリエイトの実証実験
NTTレゾナントは、gooブログとNTT X-Storeを利用したアフィリエイトサービス「gooアフィリエイトβ」の実証実験を開始した。 [2006/3/1]
ウェブリブログ、3ステップのケータイ音声投稿
ウェブリブログは1日、予告していたメンテナンスを実施してSNS機能を実装。同時に、音声ブログの提供も開始した。 [2006/3/1]
シックス・アパート、管理機能と認証強化のMT Enterpriseを出荷へ
Movable Type 3.2をベースとして企業内情報システムに対応させた「Movable Type Enterprise 日本語版」が3月10日から出荷。 [2006/2/28]
ブログレーティングサービス「ブログrarings」
ピアミージャパンは、同社のブログ検索サービスBlogHeaderに新機能「ブログrarings」β版を追加した。 [2006/2/28]
FC2ブログ、全記事タイトル表示のプラグイン
FC2ブログは、全記事の一覧タイトルを表示できるプラグインを追加した。 [2006/2/28]
ココログベーシック・プラス・プロ、3月にアンチスパムとポッドキャスト対応
ニフティは、ココログの3プランで3月28日から機能拡張を行うことを発表した。 [2006/2/28]
らじろぐ、チャットリニューアル復活で強制キックも採用
コムズネットワークのブログサービス「らじろぐ」は、停止中だったチャット機能のセキュリティ機能を大幅にアップして復活した。 [2006/2/27]
アドビ、MT対応のDreamweaverを発表
アドビシステムズは、MT 3.2に対応したMacromedia DreamweaverR 8.0.1向けの拡張機能「Dreamweaver 8.0.1 拡張機能 for Movable Type 3.2」を発表、無償ダウンロード提供が開始された。 [2006/2/27]
JUGEMがケータイの新規登録にも対応
JUGEMは27日、ケータイからの新規ユーザー登録を開始し、同時にケータイ用管理ページも機能強化した。 [2006/2/27]
FC2ブログ、ページカスタマイズを拡張サポートへ
FC2ブログは、記事投稿の補助ツールとしてWYSIWYGテキストエディタを追加した。 [2006/2/24]
