ユーザーの9割がサーバルームの熱対策を実施、解決は5割APCジャパンが調査

» 2008年06月24日 00時00分 公開
[垣内郁栄,@IT]

 データセンターやサーバルーム管理者の約9割がサーバなどIT機器の熱対策を行っているものの、問題が解決したのは約5割にとどまることが、エーピーシー・ジャパン(APCジャパン)が6月24日に公開した調査結果で分かった。APCジャパンは「現在のデータセンター、サーバルームには十分かつ有効な熱対策が実施されていない」と指摘している。

 調査はAPCジャパンの顧客を対象に同社のWebサイトで実施。652人が答えた。回答者の87.3%は一般企業のサーバ管理者で、そのほかはデータセンターやISPの管理者など。2〜19台のラック運用が57.6%で最も多く、全体の51.2%はデータセンターなどにIT機器を格納している。

 回答によるとこれまでにIT機器のダウンを経験したユーザーは全体の64.1%。原因は「IT機器の故障」が40.6%で最も多く、「電源異常」「人為的ミス」が続く。4番目に多かったのは「IT機器の発熱」で12.0%あった。

IT機器がダウンした理由(APCジャパンの調査結果から、以下同)

 IT機器の熱問題は回答者の48.2%が経験している。その対策として「事務所用の一般的な空調機または空調システム」(36.5%)の利用や、「コンピュータ専用空調機で部屋全体の温度を制御しながら冷却」(32.2%)しているが、これらの対策で熱問題が解決したと答えているのは53.6%と約半数にとどまっている。21.1%は対策を行ったにもかかわらず解決しておらず、全体の42.8%は新たに熱対策を実施する必要があると考えている。

行ったことがある熱対策

 調査ではデータセンター、サーバルームの電力消費についても聞いた。回答によると、データセンターやサーバルームの電力消費量を把握しているのは回答者の33.3%にとどまり、66.7%は把握していないことが分かった。ただ、57.0%のユーザーは「ここ数年で電力消費量が増加している」と回答。電力消費量増加の理由としては69.1%が「IT機器の増設」、20.6%が「IT機器の高密度化」、10.1%が「冷却装置」と答えている。

 また、消費電力を削減するための施策では「省電力サーバの導入」や「仮想化によるサーバ統合」「ブレードサーバ導入によるサーバ統合」などの答えが多かった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ