後場から持高調整の売りに押されて軟調清水洋介の「日々是相場」夕刊(2/2 ページ)

» 2010年07月13日 16時43分 公開
[清水洋介,リテラ・クレア証券]
前のページへ 1|2       

明日の相場雑感

 米国市場は堅調、米国市場の引け後に発表された企業決算も予想を上回るなど好調と発表されたこともあり、日本市場も買い先行となりました。ただ、外国人は売り越し基調と伝えられたこともあり、寄り付きの買いが一巡した後は上値の重い展開となり、後場に入ると、為替が円高、特にユーロが軟調となったことが嫌気されて持高調整の売りが嵩み軟調となりました。それでも、足元の好調な決算発表などもあり、売り叩き難く、下値も限定的となって、方向感のない展開となりました。

 後場に入ってユーロ安を受けて売りが嵩むと中国株が安いからという説明も見られました。ただ、中国株が安いのは投機的な動きが抑制されているからであり、直接的には日本企業の業績には関係ないと見ても良いと思います。逆に、ユーロが安く、株が売られたところを見るとこれまで春先から断続的に見られていた、先週初めの大きな下落の要因となっていた持高調整の売りが出ていることでの下落と思われます。

 米国景気の回復の遅れや中国経済の拡大スピードの鈍化を懸念する向きも多いのでしょうが、米国にしても中国にしても決して「悪い」というほどのものではなく、「良いというほどではない」ということではないかと思います。過剰に反応しすぎている面が強く、誰かが大きな声で「大変だ!」と叫ぶものだから、本当に大変なことのような気になって、皆が大変だ、大変だと騒いでいるような気がします。

 いわゆる「リーマン・ショック」と言われたときでも、決して中国やインドの経済が継続して落ち込むことはなく、瞬間的に落ち込んだものの、それも「大変だ」と騒いだことで、資金の流れが逆流したということでしょう。ちょっとしたことに、しかもその方向性が間違っていたとしても一斉に動いてしまうのが今の相場であり、特に悪材料には敏感に反応してしてまい、その後で修正されることが多いのではないかと思います。目先の需給に振らされることなく、少し先を見て動いた方が良いような気がします。

清水洋介氏のプロフィール

慶應義塾大学法学部卒。1983年に大和證券に入社、以来、マネックス証券などを経て現在リテラ・クレア証券で相場情報などに携わっている。営業やディーラーの経験を基に、より実戦に近い形でのテクニカル分析、市場分析に精通している。日本証券アナリスト協会検定会員、日本テクニカル協会会員。著書に『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」 』 (パンローリング)、『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)。清水洋介の「株式投資の羅針盤


※掲載されている内容は、コメント作成時における筆者の見解・予測であり、有価証券の価格の上昇または下落について断定的判断を提供するものではありません。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.