持ち高調整の買戻しもあり、軟調ながらも底堅い展開清水洋介の「日々是相場」夕刊(2/2 ページ)

» 2012年01月30日 15時30分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2       

明日の相場雑感

 先週末の米国市場が軟調となったことから売り先行となりました。円高を嫌気する動きがみられ、個別に買戻しが入り堅調となるものもみられましたが、総じて軟調となりました。ただ、下値をむきになって売り叩く動きが出ているということでもなく、買戻しを交えながら手仕舞い売りに押されるということでした、外国人も相変わらず株数は売り越し、金額は買い越しと値がさ銘柄の買戻しは続いているようで、売り切れず、といっても円高が進むと業績に対する懸念も強まり、買い切れないということでしょう。

 先週末は毎月行っている「北斗会」という勉強会がありました。その席上でもやはり弱気の人が多く、日本株に対して厳しい見方をする向きが多いのだと感じました。やはり、オプションの売りでしか儲からないという話をしていましたが、そのオプションの売りすらも儲からなくなっているという見方もあります。いつもこのコラムでも述べていますが、やはり皆が同じ方向をみて、同じ事をしていると簡単には儲からないということだと思います。

 今回の勉強会ではやはり目先的には上値が重いのではないかという話をしました。「節分天井」となる可能性も高いのですが、「節分天井」となっても大きな下げがみられるというよりは目先的に決算動向に反応しながらの調整があるという見方です。円高が進むと下値を試すことになるのでしょうし、円安に振れると戻りを試すということには変わりないのでしょうが、中には従来は「輸出株」として円安で買われていた銘柄も実は海外での展開が進み、実は「為替の影響はあまりない」というようなものも出てくるのではないかと思います。

 日銀が金融緩和をしないことがおかしいという意見もみられました。もっとじゃぶじゃぶに円資金を供給してデフレから脱却することが大切ということですが、国債の利回りが高くなると借り換えなどの資金コストが高くなり困るからデフレで良いんだという意見もみられました。ただ、インフレにすることで借金の実質的な目減りが期待できるのですから、やはりデフレよりはインフレの方が良いのだと思います。

清水洋介氏のプロフィール

慶應義塾大学法学部卒。1983年に大和證券に入社、以来、マネックス証券、リテラ・クレア証券で相場情報などに携わってきた。営業やディーラーの経験を基に、より実戦に近い形でのテクニカル分析、市場分析に精通している。日本証券アナリスト協会検定会員、日本テクニカル協会会員。著書に『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」 』 (パンローリング)、『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)。清水洋介の「株式投資の羅針盤


※掲載されている内容は、コメント作成時における筆者の見解・予測であり、有価証券の価格の上昇または下落について断定的判断を提供するものではありません。
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.