夜行列車はなぜ誕生し、衰退したのか杉山淳一の時事日想(5/5 ページ)

» 2013年11月08日 00時00分 公開
[杉山淳一,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4|5       

乗客の価値観に合わせた夜行列車の時代が来る

 乗客にとって、「夜を移動する道具」+「寝る道具」としては料金が高すぎる。鉄道会社にとって、「お客さまに旅情を楽しんでいただく列車」としては採算が悪すぎる。これがブルートレインブーム以降の寝台特急の現実だ。

 乗客が夜行列車に「旅情」という付加価値を加えていたなら、その対価をいただく必要があった。そこに国鉄は気づかなかった。JRとなってからは商売に目覚め、寝台特急のあり方を是正しようと試みた。いま夜行列車に求められている要素が旅情、つまり娯楽なら、そのための設備と料金を設定しようと。それがJR東日本の「カシオペア」、JR西日本の「トワイライトエクスプレス」、そして究極のモデルがJR九州の「ななつ星in九州」だ。

JR東日本が上野―札幌で運行する「カシオペア」
カシオペアは全車A寝台2名用個室。もっとも安い「カシオペアツイン」の寝台料金は1万3350円(左)、カシオペアは全ての個室にトイレ兼シャワー洗面設備、オーディオを装備。ベッドメイク前はリビング風のしつらえ(右)

 夜行列車を残すには、夜行列車の需要に見合った設備、サービスが必要となる。「夜間移動する道具」ならば座席のみで良いが、これでは採算面でバスにかなわない。鉄道の旅情はバスにも飛行機にもないメリットだ。鉄道会社だって旅情や夜行列車の楽しみを知っていて、乗客に提供したいと考えている。

 夜行列車の「旅情」を楽しむなら、もっと設備を充実させて、それなりの料金を設定する必要がある。移動の道具に徹するか、旅情という娯楽を提供するか。その意味で「あけぼの」は半端な存在になってしまっていた。

 JR九州に刺激されて、JR西日本もJR東日本もクルーズトレイン(豪華観光寝台列車)を検討中だという。娯楽施設には娯楽料金をいただく、それがビジネスというものだ。JRグループ各社がその方針を固めた時、夜行列車は今より増えて、さらに楽しくなると私は期待している。

JR西日本が大阪―札幌で運行する「トワイライトエクスプレス」(左)、二段式B寝台からスイートまで多様な寝台を用意。食堂車やロビーカーを連結する(右)

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.