著名人が集結! シリコンバレーの宇宙ビジネス会議に参加してきた宇宙ビジネスの新潮流(2/2 ページ)

» 2015年07月25日 07時30分 公開
前のページへ 1|2       

海外からの参加は日本人が最多

 表の華やかなパネルディスカッションの裏では、参加者同士のネットワーキングや議論・交渉が盛んに行われており、それを加速するためのオーバランチやディナーミーティングもセットされている。特徴的なのは、普段ミーティングセットすら困難であろう宇宙ビジネス分野のリーダーたちと気さくに話し合えることだ。筆者も数十枚持っていた名刺が気付けばなくなってしまっていた。

 また、今回のカンファレンスで特徴的だったのが日本人参加者の多さだ。昨年は数人ほどだったが、今年は筆者も含めて約10人が参加しており、出身母体もベンチャー企業、大企業、プロフェッショナル職など多種多様。SFFの担当者も「米国の参加者を除けば、単国では最も人数が多い国ではないか。これだけ来ると注目が集まる」と語っていた。

 同カンファレンスに昨年から参加しているispaceの袴田CEOは「NewSpace Conferenceは宇宙スタートアップにとっては避けて通れない場。この場に来るとさまざまな関係者との議論を通じ、気持ちが高まり、また1年ガツガツ頑張ろうと思わせてくれる。今回2回目の参加なので、次のアクションに繋がるネットワーキングに特に力を入れた。今後は日本からという看板を背負わず自然とその場にいる存在感を出したい」と語る。

 今回のカンファレンス以外にも、米国では宇宙ビジネスに関する会議体が増加中だ。「ISDC(International Space Development Conference)」は全米最大規模のカンファレンスだが、今年の参加者は数千人に及んだという。来月にはシリコンバレーで「Space2.0 Summit」という会議も予定されている。ますます加速する米国の宇宙ビジネスから目を離せそうにない。

主催者のSFFメンバーたち 主催者のSFFメンバーたち

著者プロフィール

石田 真康(MASAYASU ISHIDA)

A.T. カーニー株式会社 プリンシパル

ハイテク・IT業界、自動車業界などを中心に、10年超のコンサルティング経験。東京大学工学部卒。内閣府 宇宙政策委員会 宇宙民生利用部会 委員。日本発の民間月面無人探査を目指すチーム「HAKUTO(ハクト)」のプロボノメンバー。主要メディアへの執筆のほか、講演・セミナー多数。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.