検索
コラム

10万人以上が学ぶオンライン講座 米国発、人材育成の「マッシブ化」(2/2 ページ)

米国では社会人向けの人材育成の一環としてオンライン教育が定着していますが、人気講座になると10万人以上も受講者がいます。これは教育の「マッシブ化」と言われていますが、さらに詳しく見るとビジネス教育を大きく変えるインパクトがありそうです。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
INSIGHT NOW!
前のページへ |       

オトナの学びを変える「ソーシャル化」

 もっとも、ベンチャーキャピタルから出資を受けたのは、単にオンライン教育で人がたくさんいるからではないでしょう。

 それがマッシブ化のもう1つの側面、「教育のソーシャル化」です。受講者は単に一方通行で動画を見るだけでなく、フォーラムで意見交換をしながら学びを深めていくのです。

 そして、この交流をうながす仕掛けとして、良い質問をした、良い回答をしたなど、コミュニティに貢献した人は「バッジ」と呼ばれるステータスを受け取れます。

 すなわち、Web上のコミュニティで周囲に影響を与える「インフルエンサー」を発見し、囲い込むことにより、新たなビジネスモデルを構築するベースができていることがベンチャーキャピタルには魅力なのではないでしょうか。

10年の時を経て根付くMOOCs

 最後に、キーワードと今後の展望を述べて終わります。

 本稿では「マッシブ化」と言ってきましたが、本場米国ではMassive Open Onlineの頭文字を取って、MOOCs (MOO Courses)、MOOS (MOO Seminar)というのがキーワードになっています。

 そして、上述のUDACITYは米国西海岸発のベンチャー企業ですが、東海岸ではMIT(マサチューセッツ工科大学)によるMOOCsの試み、MITx projectが進捗を見せているようです。

 その原型となった、学校で教える教材を一般に開放する「オープンコースウェア」がすでに10年の歴史を持つことを考えると、MOOCsは一過性のものではなく、これからの社会人向け人材育成に大きなインパクトを持つと言えるのではないでしょうか。(木田知廣)

 →木田知廣氏のバックナンバー

関連キーワード

教育 | アメリカ | ビジネス


前のページへ |       

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.

ページトップに戻る