検索
連載

コンビニのデリバリーが、なかなか浸透しないワケご一緒に“おでん”いかがですか(4/4 ページ)

出前でピザなどを注文したことがある人は多いと思うが、コンビニでデリバリーを頼んだことがある人は少ないはず。大手各社はデリバリーサービスを提供しているのに、なぜ浸透しないのか。その理由は……。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 しかし、もう1つクリアしなければいけない最大の障壁がある。それは配達要員の確保。コンビニデリバリーを各社がためらってきたのは、配達要員が確保できなかったからだ。

 平均的な店では、1時間当たり2名体制で運営している。配達で1人抜けると店が回らなくなるのだ。来店客数の少ない時間でも無理がある。その時間帯は、清掃や商品補充といった業務でいっぱいいっぱいなのだ。かといって、いつ来るか分からない出前注文に余分な人員確保もできない。

 残念ながら、現状のオペレーションの仕組みでは、既存の「通販」の域を出ることは難しいだろう。

 今後、店内のオペレーションが簡素化されるか、出前要員の考え方に新たなアイデアが生まれれば、コンビニが“最強のデリバリーステーション”になるかもしれない。


従来型の出前は、今後ますます減っていくかもしれない(写真はイメージです)
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る