今や毎日のように人工知能に関するニュースが飛び込んできますが、その中でも特に注目を集めているのが“ディープラーニング”。そのディープラーニングとは一体何なのでしょうか。(2015/07/27)
ウェアラブル端末や遺伝子検査など、デバイスや解析技術の発展によって、これまで知ることができなかった自分自身の情報について、どのように感じている人が多いのだろうか。博報堂生活総合研究所調べ。(2015/07/16)
グローバル規模での企業のM&Aが活発だ。だが、異なる組織の統合には課題も多い。そうした中、相次ぐ企業買収により収益を着実に伸ばしているのがレノボ・グループである。事業統合に携わったレノボ・ジャパンの留目社長がその勘所を語った。(2015/06/12)
バイドゥがネイティブ広告関連サービスのpopInを経営統合した。今後popInは中国Baiduに技術支援などを行っていくという。(2015/06/08)
最先端IT技術の研究開発に従事するリクルートテクノロジーズの「ATL」。ユニークなのは、研究テーマは必ずしも事業ニーズに沿ったものでなくてもいいというのだ。(2015/05/29)
国内最大のコスメ情報サイト「@cosme」を運営するアイスタイルが、ユーザーである消費者のみならず、顧客企業である化粧品メーカーからも支持を集める理由――。それは創業以来築き上げてきた独自のデータベースにあるのだ。(2015/05/21)
Apple Watchの発売もあり、腕時計に改めて注目が集まっている昨今。Appleとはある意味真逆のアプローチで「スマホとつながる時計」を作っているのがカシオ計算機だ。4月24日に発売された「EDIFICE EQB-510/ECB-500」の開発者に、製品のコンセプトとその思想を聞いた。(2015/04/26)
グルメ予約サービス「Yahoo!予約 飲食店」が、飲食店向けの予約台帳サービス「トレタ」と提携をスタート。これまではネット予約ができなかった「Eggs'n Things」など18店舗でも使えるようになった。(2015/04/16)
ぐるなび、食べログに続くグルメサイト第3世代「Retty」をご存じだろうか。2011年スタート、初期から実名投稿・スマホ重視の方針を貫き、ある施策の後にユーザー数が急増、今は700万人を突破している。なぜこれほど急成長できたのか、同社代表の武田和也氏に秘密を聞いた。(2015/04/02)
会社で使うPCは、Microsoft Officeがインストールされているのが当たり前。しかし迷うのが「個人用PCにOfficeをどうするか」。家ではMacという人もいるし、最近はOfficeファイルを開けるクラウドサービスもあるけれど、宮田さんが最近購入したのはOffice 365 Solo。その理由は……?(2015/03/24)
日本通信は3月20日より「VAIO Phone」を販売する。端末の分割価格+LTE使い放題で月額3980円と安価だが、この発表後に日本通信の株価が急落。VAIO Phoneとはどのような端末なのか。(2015/03/13)
世の中はどんどんデジタル化している。しかも企業よりも、お客さん側の方がデジタル化が進んでいる――多くの企業が実感しているこの事実にどう対応すべきなのか? 実はこれはマーケッターだけでなく、経営課題として取り組むべき大きな問題なのだ。(2015/03/12)
リクルートマーケティングパートナーズは小学4年生から中学3年生までを対象にしたオンライン教育サービス「勉強サプリ」を提供した。月額980円(税別)で有名講師の授業を閲覧できるほか、ビッグデータを解析して学力向上に生かす仕組みを取り入れている。(2015/03/03)
2015年7月1日付で、日本マイクロソフトの樋口泰行社長が会長職に。新社長には平野拓也氏が就任する。(2015/03/02)
世界一のインターネット・サービス企業を目指す楽天。それに向けた取り組みとは……。(2015/02/27)
サイバーショット携帯やウォークマン携帯を作っていたソニー・エリクソン。その親会社であるスウェーデンのEricssonは今、大きな成功を収めている。変化の激しいモバイル通信業界を同社はいかに生き抜いてきたのか。隣国フィンランドのNokiaと比較しながら考察していく。(2015/02/23)
インテリジェンスとLINEが共同出資したAUBEが、LINEアプリ上でアルバイト求人情報サービス「LINEバイト」を公開した。アプリ上に約10万件の求人情報を掲載し、ユーザーは閲覧、応募が可能となっている。(2015/02/17)
無料コミュニケーションアプリ「LINE」を提供するLINEのビジネス動向や重点領域などを聞いた。(2015/02/10)
シャープは振り込め詐欺対策の機能を搭載したファックス・電話機の計4モデルを発表した。東京都足立区の65歳以上の100世帯を対象に無償で貸与し、2015年4月から9月までの半年間で社会実験の実施も予定されている。(2015/02/05)
富士通が情報セキュリティ対策を強く意識した法人向けPC、タブレットの新モデルを発表。セキュリティと利便性を両立した、新開発の「手のひら静脈センサー」を内蔵した機種をはじめ、リモートワイプソリューションや仮想デスクトップ環境にも対応する。(2015/01/20)
相手の印象に残るお礼状やあいさつ状を送りたい、しかも簡単に――そんなニーズに応えるサービスが始まった。スマホやPCから申し込めば、高級和紙やプロの筆耕士が書いたはがきを郵送代行してもらえる。経営者や秘書、高額商品の営業がターゲットだ。(2015/01/09)
2014年は「MVNO」の話題で持ちきりだった。特にこれまでとは違って、いわゆる「格安スマホ」が注目を集めるきっかけとなった。果たして今後MVNOはバラ色の世界が待っているのだろうか?(2015/01/07)
預けた荷物をWeb上で管理し、出し入れできるサービス「minikura」。寺田倉庫はこのサービスをプラットフォームとして、ヤフオク!やバンダイ、アニメイト、NTTなどさまざまな企業と協業を行っている。倉庫業の老舗はなぜITに力を入れるのか? キーマンに話を聞いた。(2014/12/26)
VAIOと日本通信がタッグを組み、スマートフォン市場に参入する。二極化の進む同市場の隙間を狙うという。(2014/12/25)
デジタルコンテンツ配信などを行うDMM.comが、NTTドコモのインフラを利用したMVNOに参入、格安SIMカードやSIMロックフリースマホを販売する。1200万人いるDMM.com会員からのユーザー獲得を目指す。(2014/12/18)
20年後には世界中にある約1兆個の機器がインターネットに繋がって、人間とモノ、モノとモノが相互にコミュニケーションをとる時代が来ると言われている。これによって、我々の生活やビジネスはどのように変わっていくのだろうか。(2014/12/18)
衆議院選挙の投票があり、与党(自民党・公明党)の大勝という結果に終わった。大方の予想どおりとも言えるが、筆者の烏賀陽氏はネット上に飛び交う意見を見ていて、あることに気づいたという。それは……。(2014/12/16)
GoogleがYouTubeの動画再生年間ランキングを発表。2014年のランキングは大ヒットした映画『アナと雪の女王』関連動画が独占する結果に。個人投稿カテゴリではHIKAKINなど人気YouTuberが強さを見せた。(2014/12/10)
サーバOS「Windows Server 2003」のサポート終了日が迫っている。マイクロソフトと販売パートナー、そして国が、まだ利用している中堅中小企業層に向け、認知強化とさらなる優遇支援策を打ち出した。(2014/12/04)
LINE、Twitter、FacebookといったSNSの利用をめぐってトラブルが相次いでいる。PCやスマホなどから気軽に自分の言葉を発信できるのが大きな魅力なのに、なぜトラブルが起きてしまうのか。(2014/12/04)
「歩きスマホは危ない」と思っている人はどのくらいいるのだろうか。スマホを所有している人に聞いたところ、ほぼ全員が「危ないと思う」と回答した。MMD研究所調べ。(2014/12/02)
価格比較サイトの先駆けとして90年代末に登場した「価格.com」は、いまや月間8億7000万ページビューという巨大サービスに成長した。その成長の裏側には一体何があったのだろうか。カカクコム・田中社長が語った。(2014/11/20)
日本HPが、中堅中小企業向けのクラウド型「モバイルデバイス管理サービス」を開始した。社用のWindows PCも、個人所有のiPhoneやAndroidも容易にBYOD対応したいと考えるSMB向けに機能を特化した。1ユーザーあたり月額200円から使える。(2014/11/17)
腕時計型端末に向かって話しかける――特撮モノのヒーローのようなあのアクションは、スマートウォッチ「Android Wear」があれば実現可能。先日Googleのイベントで、筆者も初めて体験してみた。腕時計に話しかけるのは、期待以上に楽しいし、予想以上にいろいろなことができてびっくりする。(2014/11/14)
iPhoneシリーズを中心に昨年度まで活況を呈していたスマートフォン市場が、ここにきて急にトーンダウンしている。出荷台数は減少し、端末販売全体に占める比率も低下。その原因とは……?(2014/11/13)
ニュースアプリを運営するGunosyが、事業戦略発表会で新コンセプト「Gunosy 5000万人都市構想」を発表した。パートナー企業との提携によって、プラットフォーム化を進め、1年後に2000万ダウンロード達成を目標にする。(2014/11/12)
屋内の環境データをインターネット経由で収集し、カビの発生環境を予報して通知する「カビ発生予報クラウドシステム」の実証実験がスタートする。(2014/11/06)
シスコシステムズとNTT東日本が、クラウド型無線LANソリューション分野での協業する。中堅中小企業向けにサービスを展開する。(2014/10/31)
電車やバスに乗って通勤・通学する人で、通勤・通学中に手持ちのスマホやタブレット端末を使って動画を見ている人はどのくらいいるのだろうか。首都圏に住む15〜49歳の男女に聞いた。電通調べ。(2014/10/30)
あらゆる機器がネットワークとつながるIoT社会の到来を控え、企業のIT担当者はどこに、何を投資し、注力すべきか。今回はIoT対策の一環と位置付ける「iBeacon」をキーワードに、導入例と対策のヒントを探ろう。(2014/10/27)
写真共有サービス「Twitpic」やバックアップサービス「Bitcasa」のサービス終了を受けてユーザーに困惑が広がっています。1つのサービスに大きく依存しているのは危険かもしれません。(2014/10/27)
ライオンが新生活情報メディア「Lidea」をオープンした。生活者に役立つ情報を効果的にネットで配信していくのが狙いで、同サイトではデータマネジメントプラットフォームをユーザーレコメンドに活用する。(2014/10/24)
「for Enterprise」から「for Work」へ……最近、IT製品の「名称変更」が目立っている。一見同じ意味合いのようだが、わざわざ名称を変えるのはなぜか。その違いには「働き方の変化」が映し出されている。(2014/10/22)
セキュリティ対策で穴になる「人間の脆弱性」。作業ミスに由来する脅威は深刻だが、会議室での会話を盗み聞きされ──こんな穴もありえる。ヤマハが独自の音響技術を取り入れたスピーカー型「盗み聞き」対策機器に、“なるほど。そういえばこんな方法もあった”と注目を集めていた。(2014/10/16)
訪れるIoT社会に対し、企業は何を考えるべきか。IoTの標準化団体「IIC」ファウンダーのインテルが現時点のIoTの潮流と戦略を説明。切手サイズのIoT向けコンピュータ「Edison」も発表した。(2014/10/15)
PC向けOS──Windowsはどこに向かうのか。次期Windowsが、なぜか“9”を飛ばして「Windows 10」になるようだが、オフィスPCシーンにどんな影響があるだろうか。Microsoftが示した法人需要の戦略をその背景とともに読み解こう。(2014/10/08)
昨今多発している「情報漏えい事件」、これは人ごとではない。モバイル機器の普及と次なるIoT化──。では、私たちは「次の情報セキュリティ」で何を考えればいいのか。情報セキュリティの最新トレンドと将来展望を、セキュリティ大手米マカフィー幹部の話をもとに考察する。(2014/10/08)
スマートフォンを使って、ネット予約を利用したことがある人はどのくらいいるのだろうか。スマホを所有している20〜30代の女性に聞いたところ、48.1%が「利用したことがある」と回答した。タイムカレント調べ。(2014/10/06)
IBMのx86サーバ事業買収が完了し、10月1日、レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ株式会社が発足した。なぜx86サーバ事業を買ったのか、単純な買収ではなく新会社を設立した理由、そしてIBMブランドのx86サーバはこれからどうなるのか?(2014/10/02)
ITによって私たちの生活は大きく変わってきたが、これから先はどうなるのか。コンピュータネットワーク機器で世界最大の企業、シスコが2015年の戦略を発表した。テレワークやIoEなど、社会に大きな影響を与えるIT業界のトレンドを紹介しよう。(2014/10/02)
デジタルステージがオンラインサービス「BiNDクラウド」のセールスパートナー制度を始めた。知人や顧客から「Webサイト制作で困っている」と相談されたら、この制度を使うと成果報酬が得られる。(2014/10/02)
買ったスマホ、あなたはどこを決め手にし、どれだけ満足していますか? オリコンが2013年度発売のスマートフォン利用者3661人に聞いた満足度ランキングを公表した。(2014/09/30)
誰が何のために使うのか分からないオプションサービスを、回線契約時に半強制的に加入させるやり方にはへきえきしています。(2014/09/29)
iPhone 6/6 PlusへのNFC搭載と新サービス「Apple Pay」は、今後の決裁のあり方を変えると期待されている。では、iBeaconとNFCとの関係はどうなのか。一部で誤解されている部分を簡単におさらいしよう。(2014/09/26)
デスクトップPCは、廃れたのか。法人市場では違う。医療、文教、開発、店舗といった特定業務はデスクトップ型を望む。ただ、昨今のワークスタイル環境に応じ、そのニーズは多様化している。そんな法人へ提案する新・デスクトップの新たな形とは。(2014/09/25)
企業や行政機関で「フューチャーセンター」と呼ぶ施設を設ける動きが活発化している。取り組むのは「オープンイノベーション」だ。この2つの言葉はこれから注目のキーワード。国内最大級のフューチャーセンターを運営する富士通エフサスの今井社長にその狙いを聞いた。(2014/09/24)
家族のPCにつないであったHDDが壊れました。その中に入っていたのは2枚と同じものがない思い出の写真データ。やはりバックアップは大切ですね。(2014/09/22)
“シニア向け”だけど高性能な「らくらくスマートフォン3」。しかし、その最大の“ウリ”はスペックではなく、家族間のコミュニケーションを楽に行えるサービスにあるのです。(2014/09/16)
PC USERのカメラマンとして活躍している矢野渉氏が、被写体への愛を120%語り尽くす連載「金属魂」。今回は「Business Media 誠」の出張版。このスマホは「僕らより時間がゆっくり流れている、親世代の“お守り”」なのである。(2014/09/12)
「NerveNet」をご存じだろうか。東日本大震災から3年半。当時、現場で機能しなかった通信ネットワークを改善すべく、さまざまな技術開発が進められている。その技術の1つ“メッシュ型地域ネットワーク”には、さらなる可能性があるようだ。(2014/09/10)
さまざまな「料金割引サービス」が一般的なケータイ電話。プラン内容をしっかり理解していないと、あるとき“満額”を請求されるかもしれません。(2014/09/08)
iBeaconは、自分のスマホに「該当アプリ」を入れてはじめて意味をなす。これは、要はどういうことなのか。そして、iBeaconの本格普及をふまえたOSの新バージョン「iOS 8」に導入予定の機能と、その意味を解説する。(2014/09/05)
空港の公衆無線LANが暗号化されていないので危険だと話題になりました。では、暗号化してあれば安全なのでしょうか?(2014/09/01)
ビッグデータ活用には、ユーザーから提供される情報が不可欠だが、データの収集方法をめぐって問題になるケースが多い。事前説明が不十分であったり、規約改正で収集時とは別の目的で利用されたりといった可能性があるが、現行の法律では、こうした状況に対応しきれないのが現状だ。(2014/09/01)
リクルートのモバイルPOSレジアプリ「Airレジ」の利用者が増えている。ターゲットは外食店など「実は、IT化が重荷な部分もある」と考える各種サービス業の店舗。なぜ、外食産業はIT化で悩んでいるのか(2014/08/29)
編集部から「ちょっとこのスマホ使ってみません?」と端末をお借りしました。見た目はコンパクトなスマホで、よくある端末の作り。でも、型番を検索したら……え、これ“シニア向け”の機種なんですか?(2014/08/29)
日本の製造業は長らく「いいモノはつくるが、マーケティングが弱い」と言われ続けてきた。それを打開する絶好のチャンスが訪れている。デジタルマーケティングとは何か。それをどう考えるべきか。これからビジネスパーソンが考えるべきヒントを与えよう。(2014/08/27)
現在、自宅に固定電話を導入している人はどのくらいいるのだろうか。20歳以上の男女に聞いたところ、全体の81.2%が何らかの固定電話(一般加入電話+IP電話+その他の固定電話)を導入していることが分かった。リサーチバンク調べ。(2014/08/25)
Twitterの自分のタイムラインに「フォローしている人のお気に入り」も表示されるようになりました。ユーザーの反応は、5年前の仕様変更と比べると興味深いものがあります。(2014/08/25)
東京メトロが全線の列車位置や遅延時間といった情報を公開し、そのオープンデータを利用したアプリ開発コンテストを開催する。民間主導で行うのは珍しいケースとのことだが、東京メトロの狙いはどこにあるのか。(2014/08/22)
前回は「iBeacon」の基本を解説した。続いて今回は、すでに稼働している事例を参考に「決裁手段」はどうか、そしてiBeaconが現在抱えている課題を考察する(2014/08/22)
この時期は、停電時のリスクを軽減する「UPS」の需要が増える。市場全体は伸び悩む一方、小規模製品は増加傾向にある。矢野経済研究所調べ。(2014/08/20)
ビジネスパーソンが理解しておくべき「新時代のキーワード」をしっかり理解しているだろうか。今回は2014年以降のO2Oマーケティングの切り札とも言われる「iBeacon」の“そうだったのか”を解説しよう。(2014/08/20)
日本写真印刷が、iBeaconを使うシステムを最短1カ月の短期間で導入できる「ストアビーコン・簡単スタートパック」の提供をはじめた。低価格なお試しキットで「具体的に何ができるか」を確認できる。(2014/08/19)
ハイセンスなWebサイトを“いきなり”作れてしまう、オンライン型のWebサイト作成サービス「BiND Cloud」が正式サービスを開始。月額480円のエントリーコースから始められる(2014/08/19)
ビジネスに生かせるビッグデータとして、個人の行動や状態に関する情報、いわゆる「パーソナルデータ」に注目が集まっている。適切に使えば大きなメリットを生む半面、複数のデータを組み合わせれば、名前を伏せていても、個人が特定されるリスクもあるという。(2014/08/19)
マイクロソフトは、PCが起動できなくなる可能性があるWindows更新プログラムの不具合を明らかにした。現在、配信を停止。意図せず自動更新されることはない。(2014/08/18)
横浜・八景島シーパラダイスがiBeacon対応の情報配信サービスを試験導入した。島内40カ所に発信器を置き、その場所に合わせた情報を来場者のスマホへ自動配信する。ベイシスイノベーションのシステム「beaconnect」を採用した。(2014/08/18)
「ハリー・ポッター」シリーズのヒロインが、今度は実写版の人魚姫を主演!? そんなデマが米国から1年遅れで日本で流行しているようです。(2014/08/18)
米IBMが開発に注力しているスーパーコンピューター「ワトソン」が注目を集めている。人の会話や文書といった膨大なデータを分析し、最適な答えを瞬時に導き出す――今後、ワトソンの活躍が期待されるのは医療分野だ。ワトソンがもたらす未来の医療とは?(2014/08/14)
すでにある私物デバイスを業務でも使う利用形態が広がってきている。が、その広がりはまだゆるやかで、そのルールもきちんと整備されてはいないのが現状だ。大きく広がる可能性はあるか。興味深いリポートを見つけたので、それを取り上げながら考察する。(2014/08/13)
「iBeacon」が、今後のO2Oマーケティングの切り札になる──と言われている。先日、埼玉県新座市にオープンした“近未来のIT武装レストラン”で、Beacon/O2O施策の可能性と課題を確認する。(2014/08/11)
中古のスマホから個人情報が復元可能というニュースを見て、対策はないかと専門家に聞いてみました。勧められたのは「端末の暗号化」という機能です。(2014/08/11)
ビッグデータ活用にビジネスチャンスを見出す人がいる一方で、プライバシーの問題から不安に思う人もいる。そういった不安を解消するには、どのような施策が必要なのだろうか。日立製作所と博報堂調べ。(2014/08/06)
最近、家電量販店に「ショップ・イン・ショップ」と呼ぶ形態の販売方法が増えてきた。グローバルブランド「GALAXY」を展開するサムスンも、日本市場でこの方法を取り入れた。(2014/08/04)
機種変更で使わなくなったスマホ、皆さんはどうしていますか? あるセキュリティ企業が、中古で流通しているスマホから個人情報が復元できるという検証結果を公表しています。(2014/08/04)
ビッグデータを分析し、ビジネスに役立つ新たな“気付き”や“予測”を見つけるために各企業が動いている。そうした分析は、私たちの生活を便利にしてくれる一方で、人が気づけないプライベートな事情すら丸裸にしてしまう可能性も秘めている。(2014/08/04)
TwitterやFacebookといったSNSを利用している人はどのくらいいるのだろうか。49カ国(地域)のインターネットユーザーに聞いた。カンター・ジャパン調べ。(2014/07/31)
クレジットカードが使えるモバイルレジサービス「Square」に、一時的にネット接続のない場所でも使える新機能「オフラインモード」が加わった。ネットに接続できない場所や一時的につながりにくい場所でも決裁サービスを続行できる。(2014/07/30)
IT社会の進展でますます深刻な問題となっている「情報セキュリティ」の脅威。複雑化するセキュリティ脅威にはどんなものがあるか、最近、注目されている脅威は何か。専門家だけでなく、ビジネスパーソンもきちんと認識しておくべき「2014年版 情報セキュリティの10大脅威」を紹介する。(2014/07/30)
かつて流行した住所録付きカード型電卓のような不思議なパスワードマネージャーを使ってみました。いまどきに逆行して「ネットワークに接続できない」のが特徴です。(2014/07/28)
富士通が、累計2500万台販売の強力ブランド「らくらく」シリーズのスマートフォン新モデルを発表。対象は一般シニアだが、“意識の高い”シニア層とその子ども世代もターゲットに据えた。(2014/07/24)
サムスン電子ジャパンが、2種類の新型タブレット「GALAXY Tab S 8.4」と「GALAXY Tab S 10.5」を8月1日から日本で販売する。発売に先立ち、7月18日から「GALAXY SHOP」で先行展示と予約を開始。「純正Bookカバー」付きの限定セットも用意する。(2014/07/16)
ビッグデータを活用してビジネスに生かそうという動きが活発化している。その中には、なるほどこんな発想で、と想像しやすいものもある。筆者が最近印象に残ったビッグデータ活用の事例やサービスを紹介したい。(2014/07/16)
ビッグデータという言葉はビジネス用語として定着しているが、これからはあなたの日常生活の中にも入り込んでくる可能性が高い。あなたが何気なく使っている無料のサービスも、知らないうちに“対価”を支払っていた、というケースが増えてくるだろう。(2014/07/14)
ECサイトでバッグを購入した筆者。ビッグデータやグロースハック、データサイエンスなど横文字が多いこの業界の解析術を身をもって体験しました。(2014/07/14)
子どもにスマホまたはタブレット端末を持たせている親はどのくらいいるのだろうか。小学生または中学生の子どもを持つ親に聞いた。Gaba調べ。(2014/07/10)
大ヒット映画『アナと雪の女王』は、Twitter上でどのように盛り上がっているのだろうか。トレンド総研が調べたところ……。(2014/07/09)
注目記事ランキング