検索
ニュース

Snapdragon 865から見える、次世代スマートフォンの姿Qualcomm Snapdragon Tech Summit 2019(3/3 ページ)

Qualcommの新たなSnapdragonからは、5Gの普及を加速させる可能性を感じられる。端末上で高度な処理が可能になることで、翻訳やカメラなどの性能がさらに向上する。スマートフォンのPC化や、スマホを使ったデジタルIDの活用も進むだろう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

デジタルIDの世界へ

 スマートフォンのAI強化とPC化も面白いが、筆者がSnapdragonで個人的に注目しているのがセキュリティ機能だ。Snapdragon SoCに内蔵型セキュアエレメント(eSE)を構築する「Secure Processing Unite(SPU)」の仕組みはSnapdragon 855で採用されたが、今回の865ではこれがさらに拡張され、デュアルSIMとデュアルスタンバイに対応している。eSEはストレージにセキュア領域を作り出して、この上で独立したプロセスの稼働を可能にする技術だが、eSIMの実装の他、各種“セキュア”なアプリケーションの実行が可能になる。

 このeSEで最も重要なのが「ペイメント」や「デジタルID」の仕組みで、決済情報やID情報を保持した状態でセキュアなアプリケーションをスマートフォンのプロセッサ内に同居できる。現在、世界各国でスマートフォンなどのデジタルデバイスにIDを搭載し、これを公的なIDとして活用できる実証実験や法整備が進んでいる。顔認証などを含む、デジタルID推進で最も熱心な国の1つが米国といわれているが、実際に運転免許証などは一部州においてスマートフォン上に搭載されたものも法的に“有効”とされており、今後さらにさらに広がることが期待される。今後Snapdragonを通じてSPUが満遍なく多くのデバイスへと浸透すれば、こうしたデジタルID利用の土壌ができあがる。

 スマートフォン内にデジタルIDを格納するメリットとしては、複数のIDをわざわざ財布やポケットに入れずに済むこと、そして紛失や盗難に遭っても再発行が容易という点が挙げられる。失ったデバイスはリモートワイプで消去する、あるいは失ったデバイスのIDを無効化すれば済むだけなので、従来あったような再発行で手間取ることはない。コスト的効果も大きいと思われ、筆者として一番期待している部分でもある。

Snapdragon
セキュリティ機能。KryoやAdrenoを介さずに顔認証を行う
Snapdragon
今後スマートフォンが認証用デバイスやデジタルIDになるなかで重要になる技術群
Snapdragon
いわゆるSIMと同等の組み込み型セキュアエレメント(eSE)を実装する仕組み
Snapdragon
将来的に複数あるIDやカードを1つのデバイスに集約できる。実際、米国をはじめとする各国でテストが進行している
Snapdragon
米国ではクラブやバーの入り口でIDチェックが行われているが、それを模した認証用アプリ
Snapdragon
IDを登録したスマホでQRコードを表示させ、それを読み取ることで正しいIDかを判別しつつ本人の年齢を表示する。正しいIDかどうかはサーバ側の情報と照合が行われている

(取材協力:クアルコムジャパン

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る