連載

Dockとタスクバーに見るアプリケーション管理の共通点と相違点元麻布春男のWatchTower(2/2 ページ)

新Mac OSのLeopardとWindowsを比べる本コーナーも第3回目。前回に引き続きユーザーインタフェース回りを見ていこう。

前のページへ |       

ユーザーを驚かすことが重要だ

Stackのファン表示。ファイルの中身の縮小表示はできるのに、Quick Lookすることはできない

 このStackのもう1つの特徴は、ファン表示を用いた場合に、“ビョーン”と伸びるようなアニメーションが使われることだ(動画サンプルはこちら)。何となくアップルっぽいといえばアップルっぽい。同社は、現在のソフトウェアにおける重要な要素の1つとして「ユーザーを驚かせること」を挙げている。

 これまでアプリケーションソフトは、ちゃんと目的が果たせること、目的をより分かりやすく簡単に果たせること、を目指して開発されてきた。それを成し遂げた次のフェーズに求められるのは、従来のアプリケーションとの違いが“パッと分かる”こと、つまりは人を驚かせることができるか、というわけだ。これはLeopardから新たに実装されるアニメーションAPI(Core Animation)の意義について述べたものだが、ファン表示のアニメーションにもそれは現れているのだと思う。

 その一方、このStackの表示において一番残念なのは、前回紹介したQuick Lookが使えないことだ。これはアップルらしくない気もするのだが、最初の実装だから間に合わなかったのだろうか。いずれにせよ、頻繁に利用するファイルやフォルダにアクセスする簡便な方法が増えたわけで、望ましいことには違いない。

advertisement

 すでに述べたように、Dockのアイコン表示でアプリケーションが起動中であるかどうかの判断ができるが、Windowsのタスクバーのように起動中のアプリケーション・ウィンドウの選択や最小化といった、管理はできない。Mac OS Xではその役割はDockではなく、ほかの部分、画面最上部のメニューバー(Windowsにおけるタスクバーの通知エリアの機能も持つ)やアプリケーションごとのツールバー、あるいはExposeが担うことになっているからだ。Mac OS X Panther(10.3)から導入されたExposeは、簡単なキー操作で開いているアプリケーションのウィンドウを一覧し選択する機能で、機能的にはWindows Vistaのフリップ3Dに近い(先に世に出たのはExposeである。念のため)。もちろんこのLeopardにもExposeは継承されている。

ファイルが多いと自動的にグリッド表示になる(写真=左)。ダウンロードしたファイルは、あらかじめ用意されたダウンロードフォルダに格納される(写真=中央)。ワンタッチでウィンドウ表示を切り替えられるExposeや、Leopardで追加された仮想デスクトップ機能のSpacesを併用することでデスクトップを有効に活用できる
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.