連載

第3回 Windows 7のスタートメニューと通知領域はこう進化したWindows 7 前奏曲(3/3 ページ)

Windows 7ではタスクバーの仕様が大きく変わり、通知領域やスタートメニューは使い勝手の向上が図られた。今回もVista/XPと見比べながら調べていこう。

前のページへ |       

スタートメニューの設定も変更

 Windows 7のスタートメニューにおけるもう1つの大きな違いは、XPやVistaに用意されていた「クラシック[スタート]メニュー」のオプションがなくなったことだ。XPやVistaでは、新しいインタフェースになじめない場合、Windows 9x/2000に似たインタフェースのスタートメニューに変更できた。

左がXP、右がVistaに用意されているクラシックスタイルのスタートメニュー。シンプルな1列表示のメニューとなっている

 スタートメニューに関する設定は、これまでと同じように右クリックメニューから起動できる「タスクバーと[スタートメニュー]のプロパティ」の「[スタート]メニュー」タブで行うが、少なくともWindows 7 RC版にはXP/Vistaで見られた「クラシック[スタート]メニュー」は用意されていない。この設定を常用していたユーザーは注意が必要だ。また、電源ボタンの動作を簡単に変更できるメニューがある。

 そのほか、Windows 7におけるスタートメニューのカスタマイズ画面では、スタートメニューのリンクやアイコン、メニューの表示方法および動作の設定、最近使ったプログラムの表示数やジャンプリストの最近使った項目数などを指定できる。ここから「ファイル名を指定して実行」の項目をスタートメニューに追加することも可能だ。

advertisement
XPにおける「タスクバーと[スタートメニュー]のプロパティ」の「[スタート]メニュー」タブでは、「クラシック[スタート]メニュー」に変更する設定が用意されている(写真=左)。「カスタマイズ」ボタンを押すと、2つのタブで構成されたカスタマイズ画面が起動し、アイコンのサイズや表示数などの設定が行える(写真=中央/右)。これはXPに限ったことではないが、設定項目が多いのにウィンドウサイズを拡大できないのは難点だ
Vistaにおける「タスクバーと[スタートメニュー]のプロパティ」の「[スタート]メニュー」タブにも、「クラシック[スタート]メニュー」に変更する設定が用意されている(写真=左)。「カスタマイズ」ボタンを押すと起動するカスタマイズ画面では各種設定が行えるが、XPのように2つのタブではなく、1画面にメニューがまとめられた(写真=右)
Windows 7における「タスクバーと[スタートメニュー]のプロパティ」の「[スタート]メニュー」タブには、「クラシック[スタート]メニュー」に変更する設定が用意されておらず、電源ボタンの動作を変更する設定がある(写真=左)。「カスタマイズ」ボタンを押すと起動するカスタマイズ画面はVistaと似ているが、ジャンプリストに表示する最近使った項目数の設定が追加されている(写真=右)
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.