連載

Windows 9(仮称)のプレビューは9月30日に公開か?――見えてきた次期OSの姿鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1 Update」(2/2 ページ)

米Microsoftは9月30日(現地時間)、次期Windowsについての発表イベントを開催する。賛否両論だったWindows 8世代の次は、どのような進化を遂げるのだろうか? 徐々にその姿が見えてきた次期Windowsの情報を整理する。

前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

パーソナルアシスタント「Cortana」の導入と「新サービス」

Windows Phone 8.1のCortanaには日本語オプションが用意されている。ただし、現時点では言語設定で日本語を選択してもCortanaが起動しない

 一部でうわさとなっているが、次期WindowsにはOSレベルで「Cortana」が導入されるという。

 Cortanaは音声入力でスマートフォン内のアプリを起動したり、Web(Bing)に情報を問い合わせたりと、AppleがiOSで導入して話題となったパーソナルアシスタント「Siri」に近い位置付けの機能だ。Windows Phone 8.1で初めて導入され、一応「日本語の音声入力」もサポートしている。

 現状でCortanaは、固有名詞の入力が難しいなど、使う場面での工夫が必要な点も見受けられるが、気軽に利用できる程度には仕上がっている。

advertisement

 今のところ次期WindowsでCortanaを導入して利用する場面があまり思い浮かばないのだが、もし実際に9月30日のタイミングでテクニカルプレビュー版が公開されるのであれば、この辺りのデモに注目してみると面白いだろう。

そして、サブスクリプション制の導入はあるのか

 もう1つ興味深いのが、「サブスクリプション制」の導入だ。

 これまでWindows 8.1にWindows 8.1 Updateと、Microsoftは比較的大規模な機能アップデートの提供において、既存ユーザーへ無料配布の方針を採ってきた。同社は今後も年単位とはいわず、かなり細かいサイクルでのアップデート配布を計画しているようだ。かつてWindows 8.1が「Blue」といわれていた時代に成し遂げられなかった「ベースとなるOSを用意して、アップデートで機能追加を図る」方式をThresholdに持ち込もうとしている。

 同件を報じる米ZDNetのMary Jo Foley氏は「Windows as a Service」などと表現しているが(サービス単位で課金を行う“Software as a Service”をもじったものと思われる)、追加の機能やセキュリティアップデートなど、将来的にWindowsの機能を利用するにあたって、サブスクリプションにより年単位などでの課金を検討しているというのだ。

 日本でも年内にOffice 365のコンシューマー向けバージョンが上陸する予定だが、これに合わせた措置の1つと考えられている。ユーザーの反発も予想されるため、実際に導入されるかは不明だが、流れの1つとして把握しておくとよいだろう。

AMP 非対応のコンテンツです。こちらからご覧ください。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.